悪のニュース記事

悪のニュース記事では、消費者問題、宗教問題、ネット事件に関する記事を収集しています。関連するニュースを見つけた方は、登録してください。

また、記事に対するコメントや追加情報を投稿することが出来ます。

記事登録
2005年11月19日(土) 19時02分

<耐震偽造>書類不備も素通り 民間検査「速い」と受注増毎日新聞

 千葉県市川市の姉歯(あねは)建築設計事務所によるマンション耐震データ偽造問題では、国が認定したプログラムの信頼性を盾に、少なくとも2年半にわたりチェック機能が働かないまま偽造物件を増やしてきた。マンションの建て替えも検討される事態を招いた姉歯秀次・1級建築士(48)の構造計算書偽造は、なぜ気づかれなかったのか。【長谷川豊、大平誠】
 建物の建設前に建築士が作る構造計算書は、地震や台風などが来ても建築物の安全に問題がないことを示す重要書類だ。建築物のデザイン図をもとにして、柱やくいの太さや数、鉄筋の太さや質など、建物の強度に関係する数値をさまざまに変えてコンピューターに入力して結果をはじく。入力した数値が問題ないと判断されれば、書類は完成する。
 国が指定する民間の検査機関や自治体がこの書類を審査し、耐震などの基準をクリアすれば着工にゴーサインを出す。建設業者はデザイン図に、構造計算書に基づき柱やくいの数、鉄筋の太さなどを記した図面により建設工事を進める。
 構造計算に使うプログラム(ソフト)は、信頼性が高い国土交通大臣の認定品である場合が大半だ。姉歯建築士はこの信頼性を逆手に取ったとみられ、元請け設計事務所や国が指定する検査機関に提出した書類に、プログラムの利用証明書を添えていた。
 しかし姉歯建築士は、地震などに伴う外力の設定を、国などが定める耐震強度に応じた数値を入力したものと、半分程度の外力の数値を入力してはじいた二つのデータを用意。そのうえで、全体で数百ページになる書類の後半部分を、外力が半分程度で出した偽造データにすり替えていた。
 例えば、本来震度6に耐えるよう打ち出した構造計算のデータを検査機関に提出しなければならないのに、震度3に耐える程度の構造計算のデータも用意。震度6に基づく計算書の後半部分を震度3の計算書に替えて検査機関に提出し、承認されれば、本来より柱が細いなど強度の弱い建物の設計図となるわけだ。
 計算書の上部には、入力データに基づく固有の番号が打ち込まれる仕組みになっている。姉歯建築士が提出した書類は、前半部と後半部でデータが違うため番号が異なっているはずだが、書類には番号部分の記載そのものがなかった。
 こうした偽造について国交省や多くの設計関係者は「書類の番号部分がない場合、より詳細に検査しなければならない。見逃した検査機関の責任も重い」と指摘する。しかし、不正のあった完成済みの14棟のマンションやホテルに関する偽造書類を承認した検査機関の「イーホームズ」(東京都新宿区)は「書類に番号がない場合は他にもある。今回の偽造は巧妙だった」と主張する。
 イー社に出された構造計算書には、省令で定められた認定書や指定書など計算の正しさ、手順を示す公文書が添付されていなかった。中間検査、完了検査というチェックの機会もありイー社が担当していたが、不正は最近まで暴かれなかった。
 姉歯建築士は当初、千葉県の聴取に「コスト削減のプレッシャーがあった」と建設業者側の関与をうかがわせる話をしていた。だが、その後の毎日新聞などの取材には「書類を偽造することで計算書作成の作業時間を短縮できた。建設のコストを下げてと(建設業者側から)言われたことはない」と話している。
(毎日新聞) - 11月19日19時2分更新

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051119-00000044-mai-soci