悪のニュース記事

悪のニュース記事では、消費者問題、宗教問題、ネット事件に関する記事を収集しています。関連するニュースを見つけた方は、登録してください。

また、記事に対するコメントや追加情報を投稿することが出来ます。

記事登録
2005年11月16日(水) 20時00分

キーロガーの被害拡大続く--プログラム数は6200種近くにCNET Japan

 VeriSignのセキュリティ部門であるiDefenseが発表したデータによると、コンピュータで入力されたパスワードなどのテキストを記録するキーロガープログラムの数が増加しているという。

 iDefenseは米国時間15日、キーロガーがID窃盗でよく用いられるツールになりつつあると述べた。同社の発表によると、自社への報告と自社独自の研究結果を勘案すると、キーロガー関連プログラムの種類は2005年に入って急増しており、その総数は6200種に達しつつあるという。また、今年出現したものだけでも、その数は前年より65%増加したと、同社は述べる。

 iDefenseのシニアエンジニアKen Dunhamによると、それぞれのキーロガープログラムは、1桁から数千、数万単位のコンピュータに感染する能力を持つという。キーロガープログラムは通常、感染したコンピュータのキー入力を監視し、ユーザー名やクレジットカードデータなどの機密情報を盗み出そうとする。

 キーロガーはユーザーの気付かないうちに、盗み出したデータを攻撃者に送信する。キーロガーの最大の問題点は、これが検出されにくいことだ。キーロガープログラムは、ファイアウォールやウイルス対策ソフトウェアの監視の目を、容易にくぐり抜けることができる。

 iDefenseのセキュリティインテリジェンスサービスでバイスプレジデントを務めるJoe Payneは、「キーロガーのリスクや、同プログラムがインストールされてしまった場合の影響を理解しているユーザーが非常に少ないが、実際の被害者数はかなり多い」と述べる。「理解していないプログラムの動きを停止することはできない」(Payne)

 キーロガープログラムがPCにインストールされた場合にみられる傾向として、PC性能の鈍化、ポップアップメッセージの急増、通常のコンピュータ利用で問題が生じることなどが挙げられる。

 コンピュータがキーロガーに感染する経路はさまざまだ。電子メールの添付ファイルとしてこれを受け取ってしまうこともあれば、チャットルームや不正ウェブサイトを訪れた際にダウンロードされてしまうこともあり得る。キーロガーは通常、Microsoftの「Internet Explorer」などのウェブブラウザの脆弱性を悪用してインストールされる。


この記事は海外CNET Networks発のニュースを編集部が日本向けに編集したものです。 海外CNET Networksの記事へ

 ■CNET Japanニューズレター(無料)
  毎朝メールで最新テクノロジー・ビジネス情報をお届けします。お申し込みはこちら。

[CNET Japan]
http://japan.cnet.com/
(CNET Japan) - 11月16日20時0分更新

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051116-00000013-cnet-sci