悪のニュース記事では、消費者問題、宗教問題、ネット事件に関する記事を収集しています。関連するニュースを見つけた方は、登録してください。
また、記事に対するコメントや追加情報を投稿することが出来ます。
警察庁によると、同法違反で商品先物取引業者を逮捕するのは珍しい。
調べでは、同社は役員の親族などの名義で口座を開設し、実際には自社で先物を売買してあげた利益をプールしていたのに、委託を受けた顧客による売買益と偽装。昨年11月経済産業、農林水産両省から業務報告を求められた際に本来、収益欄に計上しなければならないこの利益を計上せず、虚偽の帳簿を提出した疑い。
またその際、報告義務のある100件近くの顧客とのトラブルを通知しなかった疑い。
商品先物取引会社は本来、トラブルの和解金を自社で積み立てた「責任準備金」から拠出することになっているが、拠出は監督官庁に把握され、拠出件数が多いと検査・処分の対象になる。県警は同社は裏口座から和解金を拠出することでトラブルを隠そうとしたとみている。
同社は顧客から「なかなか取引をやめさせてくれない」などの苦情が業界内でも目立って多く、会社ぐるみで違法行為をしている疑いがあるとして、両省が昨年11月から4カ月間、立ち入り検査を実施した。
そこで裏口座の存在や、顧客の資産返還拒否など数々の違反が発覚。両省は5月10日から9月16日まで93営業日の業務停止処分を下し、6月に商品取引所法違反で愛知県警に告発していた。
同県警は7月、グローバリー本社や東京支社などを家宅捜索した。
同社は8月「社員の退職、顧客の流出に歯止めがかからない」として、主力の商品先物取引業務から9月末で撤退し、消費者金融と不動産事業を存続させると発表した。
名古屋証券取引所は、主力業務からの撤退が上場廃止基準の営業活動停止に該当するとして、グローバリー株式を11月1日付で上場廃止とした。
http://www.chunichi.co.jp/00/sya/20051101/eve_____sya_____008.shtml