悪のニュース記事では、消費者問題、宗教問題、ネット事件に関する記事を収集しています。関連するニュースを見つけた方は、登録してください。
また、記事に対するコメントや追加情報を投稿することが出来ます。
金融庁がキャッシュカードを取り扱う大手銀行や地方銀行など計百三十五行に対し、四月末までの八項目の犯罪予防策の状況を調査。同日開かれた有識者らによる「偽造キャッシュカード問題研究会」に集計結果を示した。同研究会は、一日で引き出せる預金額が低くなれば犯罪の抑止力になるとの考えから、引き出し限度額の引き下げを重要視していた。
同庁によると、既に百十一行が限度額を引き下げたほか、十一行で準備中だった。これまでは限度額を二百万−五百万円に設定している銀行が多かったが、今回の調査では百万円超−二百万円までが八十九行と最多となった。
中でも外資系の銀行や東北、北陸地方の地銀など計十一行は五十万−百万円まで引き下げた。また利用者が自ら限度額を設定できる制度も百二十七行で導入済みか導入予定だ。
一方、深夜に繰り返し預金が引き出されるなど、異常な取引を検知するシステムは導入済みと導入予定を合わせても約六割どまりと、銀行の対応に差が出た項目も。またこの問題が社会問題化したきっかけは、被害者に対する銀行の対応が不適切だったことだが、窓口対応の改善は導入予定も含め半分強にとどまった。
http://www.tokyo-np.co.jp/00/kei/20050617/mng_____kei_____003.shtml