2005年06月06日(月) 18時22分
IPA、5月のウイルス・不正アクセス届出状況を発表(japan.internet.com)
独立行政法人
情報処理推進機構 (IPA)は2005年6月6日、2005年5月のコンピュータウイルス・不正アクセスの届出状況を発表した。
発表によると、5月の届出件数は、5,021件となり、2004年11月以来6か月振りに5,000件を超える届出が寄せられた。また、ウイルスの検出数は約355万個と、
4月 の約338万個から5.3%の増加となった。
なかでも W32/Netsky は1,128件となり、15か月連続でトップの届出が寄せられた。続いて、W32/Mytob 584件、W32/Mydoom 446件、W32/Bagle 336件となった。
また、5月に初めて届出された W32/Wurmark ウイルスは、メールの添付ファイルを介して感染を拡大するウイルスであり、従来のウイルスと変わりはない。しかし、感染するとキーボードからの入力を記録する「キーロガー」と呼ばれるプログラムを埋め込むため、記録された個人情報が外部に流出する可能性に注意が必要だ。
5月のコンピュータ不正アクセス総届出件数は94件であり、4月の48件と比較してほぼ倍増となった。そのうち被害のあった件数は11件であり、4月の24件からほぼ半減している。
被害届出の内訳は、侵入10件、DoS 1件。侵入10件のうち、Web サーバーに侵入され Web コンテンツを改ざんされたという被害事例は7件だった。そのうち、利用者がホームページを閲覧しただけでウイルスに感染する仕組みを埋め込まれていた事例が1件、フィッシング詐欺に悪用するための偽コンテンツを設置された事例が3件あった。
デイリーリサーチバックナンバー、コラム、セミナー情報等はこちらから
http://japan.internet.com/
デイリーでお届けする最新ITニュースメールの御購読申込はこちらから
http://japan.internet.com/mail/newsletters.html (japan.internet.com) - 6月6日18時22分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050606-00000015-inet-sci