悪のニュース記事

悪のニュース記事では、消費者問題、宗教問題、ネット事件に関する記事を収集しています。関連するニュースを見つけた方は、登録してください。

また、記事に対するコメントや追加情報を投稿することが出来ます。

記事登録
2005年05月31日(火) 22時33分

ファイル交換ソフト、利用者130万人、経験者400万人強に - ACCSらMYCOM PC WEB

「Winny」などのファイル交換ソフトの利用者が100万人を超え、現在の利用者で約130万人、過去の利用者を合わせると400万人を超えることが、コンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)と日本レコード協会(RIAJ)の調査で明らかになった。調査は今年1月に行い、昨年4月の調査と比べると、現在の利用者で約30万人、過去の利用者では約180万人の増加となった。調査結果についてACCSでは、「去年の調査と傾向は極端に変わっていないが、(1人の平均)ダウンロード数が増えており、著作権侵害の規模が大きくなっている」と指摘する。

今回の調査は、Webアンケート形式で行われ、26,133人が回答した。男性が57.2%、女性が42.8%という比率で、最も多いのが30代の38.8%となり、40代(26.8%)、20代(19.3%)と続く。

ファイル交換ソフトの利用率は、現在の利用者が2.7%(昨年4月調査では2.8%)、過去の利用者は6.3%(同4.3%)で、全体の利用経験率は9%だった。現在の利用者比率は前回調査と比べて同等で、過去の利用者の割合が増加している。

最も利用者の割合が多い年代は10代で、現在利用者で7.4%、続いて20代の4.6%。いずれの年代も、過去の利用者の割合が多かった。男性の方が女性よりも利用経験率が高く、ブロードバンドユーザーが多い。

現在の利用者が利用したことのあるソフトは、「WinMX」が69.8%で最も多く、「Winny」の49.8%が続く。それ以外では「Gnutella」「Kazaa」「Freenet」などが利用されているようだ。

ファイル交換されるコンテンツは、「音楽関連」が約6割と最も多く、「映像関連」も全体で55%程度と高い割合となっている。「写真・画像関連」「ソフトウェア」はそれぞれ10%台で、相対的に低い割合だ。

ダウンロードされたファイル数は、過去1年間で平均236ファイル。そのうち、音楽関連が平均95.2ファイル、映像関連が同90.5ファイル、写真・画像関連が同40.6ファイルと多く、2004年4月調査から急増している。ちなみに、音楽ファイルのダウンロード経験は女性が多く、ダウンロード数は男性が多い。ダウンロードファイル数は、20代以下の男性に特に多いようだ。

また、ダウンロードされているファイルのうち、音楽ファイルで90%、映像ファイルで86%については、著作権などの権利を侵害している可能性があったという。

ダウンロードとは逆に、ファイルを共有した(アップロード)経験では、現在利用者の3分の1以上に当たる35.5%が経験していたが、2002年以降、減少傾向にある。共有しているファイル数の平均166ファイルで、「共有ファイルがない」という回答も増加している。ファイルを「交換」するのではなく、自分からは提供せずにダウンロードするだけというユーザーが増えている、とACCSでは推測。「(ファイル交換ソフトを)ファイルを入手するための場として考えている」(ACCS)。

今回の調査では、総務省が1月に発表した調査から、2004年9月末時点のインターネット利用者数を4,718.9万人と推計、そこから現在の利用者を約127.4万人、過去利用者を約297.3万人と算出した。

インターネット全体の利用者数増加に伴ってファイル交換ソフト利用者数も増加しているが、利用割合自体は横ばいだ。ソフト利用者の割合が減っていない、ということだが、「Winny開発者の逮捕や、Winnyネットワークで流通したウイルスによって、もっと伸びる余地のあった割合が抑制された」(ACCS)という見方もできそうだ。

ただし、権利を侵害していると思われるファイルが多く流通している状況は変わっていない。ACCSは、すぐさま現状は変わらないという認識を示し、広報啓発活動に加え、「コピープロテクションやアクセスコントロールなど、技術的に(権利侵害を)防ぐ手段の導入を今まで以上に加速させていくしかない」と指摘。当面は対症療法的に「目の前の火を消していく」(ACCS)考えだが、1国内だけでなく、国際的な協調の必要性も訴える。

「Operation D-Elite」作戦、スター・ウォーズの違法配信サイトを摘発閉鎖
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/05/26/020.html

録画TV番組の違法オンライン配信で提訴 - BitTorrent利用の複数サイト閉鎖
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/05/16/010.html

音楽ファイルの違法交換、個人ユーザーに損害賠償求める - 国内初
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/04/13/012.html

RIAA、Internet2をファイル交換に利用した学生405人を提訴
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/04/13/101.html

【コラム】シリコンバレー101 第121回 ファイル共有に対抗するには1曲5セント、それでも利益は上げられる
http://pcweb.mycom.co.jp/column/svalley/121/

日本MMOのファイルローグ、二審も著作権侵害を認定、控訴棄却 - 東京高裁
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/03/31/013.html

「創作とは、人の心に宿ったものの表現」松本零士氏が著作権保護を語る
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/02/25/003.html

英レコ協、インディーズの音楽配信を奨励 - iTunes、Napsterなども視野に
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/02/16/002.html

著作権侵害にP2Pファイル交換ソフト開発者などの責任を問う法案が審議中
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/01/20/006.html

BayTSP、P2Pの海賊行為を突き止める新システム「FirstSource」を発表
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/01/19/006.html

著作権侵害訴訟でも、個人情報を保護すべき - 米電子フロンティア財団
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/01/11/008.html

ネットを巡るアーティストの本音……P2Pには複雑な心境も
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/12/07/001.html

警告段階は終わった……! 英レコ協が違法音楽ファイル交換ユーザを一斉提訴
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/10/12/015.html

ファイル交換ソフトに著作権侵害の責任はなし……連邦控訴裁
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/08/20/100.html

ファイル交換ソフト経験者は約240万6,000人 - ACCSが調査結果を発表
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/06/28/008.html

Winny開発者を逮捕 - 京都府警
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/05/10/017.html

4カ国で247人を提訴、ファイル交換ユーザー訴訟が国際的な広がりに
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/03/31/012.html

「Winny」使用で逮捕された男性に懲役求刑 - 京都地裁
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/02/20/008.html

「Winny」ユーザーを著作権侵害の疑いで逮捕、ファイル交換ソフト摘発は2例目
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/11/28/19.html

ファイル交換ソフトの利用者は約185万人 - ACCS調査
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/06/18/18.html

コンテンツ無許可アップロードで学生などを逮捕、ファイル交換ソフトで初の摘発
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2001/11/28/18.html

日本レコード協会(RIAJ)
http://www.riaj.or.jp/

コンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)
http://www2.accsjp.or.jp/

(MYCOM PC WEB) - 5月31日22時33分更新

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050601-00000092-myc-sci