悪のニュース記事

悪のニュース記事では、消費者問題、宗教問題、ネット事件に関する記事を収集しています。関連するニュースを見つけた方は、登録してください。

また、記事に対するコメントや追加情報を投稿することが出来ます。

記事登録
2005年04月24日(日) 03時02分

<ITの闇>数秒で数万件 止められない名簿流出毎日新聞

 「数十万件のデータをいただいちゃいました」。コンピューターシステム会社に勤める男性(29)は、自慢げに話し始めた。3年前、保守を依頼されていた広告代理店のパソコンに触っているうちに、取引先の会社の顧客データを見つけた。住所、会社名、業種、公開されていない電話番号……。すぐにコピーした。「売ったら百万円以上したかな」と笑うが、問い詰めると「いたずらしただけ。絶対に売り渡したりはしていない」と繰り返した。
   ◆   ◆
 「通信販売を一度でも利用した人なら、自宅の電話番号や住所を調べられる。家族の名前も分かるかもしれない」。商品購入の勧誘電話をかけるコールセンター社長の男性(45)は、当たり前のように言う。顧客名簿を元に電話して、健康食品や教材を売っている。
 依頼主の会社から渡されるフロッピーディスクには、数万人分の顧客データが入っている。懸賞の応募者、イベント参加者のアンケート回答、時には金融機関から流出したとしか思えない資産のデータもある。フロッピーを返しさえすれば、依頼主は安心する。パソコンにひそかに保存した顧客データを消したかどうか、確認されることはない。
 こうして集めた顧客データを“クリーニング”して「宝」にする。購入商品、年齢、家族構成など独自に整理するのだ。「幼稚園児がいる」プラス「一戸建てやマンション購入者」イコール「教材」——。小学校入学を控えて子供の教育を考え始め、しかも住まいを定めた家庭は、教材の購入に応じる確率が数段高くなる。データを加工することで、元の顧客データの入手先も分からなくなる。
 個人データを紙に印刷していた時代は、整理するのも大変だった。結局は電話帳で片っ端に電話していた。「名簿がデジタル化されたからこそ、今の商売がある」と、社長は言う。
 別のコールセンターの経営者は「悪意のある人間がかかわれば、顧客データは簡単に流出する」と言い切る。コンピューター内の重要データは、システムの不調に備えて必ずバックアップを取る。そのデータを保存する機器は、今や手のひらサイズだ。「小さなメモリースティックをパソコンにつなげば、数秒で数万件のデータがコピーできる」。そういう時代だ。
 横浜市青葉区の住宅街。大手名簿業者「ジャンボ」の7階建てビルがある。各階に監視カメラ。エレベーターも、データを扱う階には止まらない。担当者以外はデータに近寄れない構造だ。情報漏えい対策を突き詰めて建てたという。
 一方で最終的には社員のモラルが頼りだからこそ、雇用契約に漏えいの際の厳しい賠償責任も規定する。
 「個人情報は機密情報」として、同社は今月、情報源が不明確なデータをすべて廃棄した。全体の2割に上った。会社の信用のためだが、浜田真社長には懸念もある。「個人情報保護法施行で、逆にカネに直結するデータを持つアウトサイダー的業者が伸びている」
 数万人単位の個人情報漏えいが、相次いでいる。さまざまなカードの利用、行きつけの店の会員登録、プレゼントへの応募、アンケートへの回答……。日常、何気なく記入した住所、家族構成、趣味などの個人情報は、すべて企業などのコンピューターに入力され、手の届かないところで管理される。丸裸にされた私たちの情報が、漏れない保証は何もない。
(毎日新聞) - 4月24日3時2分更新

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050424-00000008-mai-soci