2005年04月16日(土) 01時00分
医療事故報告、半年で「死亡」83件(読売新聞)
医療事故の再発防止のため、昨年秋から各地の中核病院などを対象に始まった事故報告制度で、今年3月末までの半年間に全国で83件の死亡事故が起きていたことが15日、財団法人「日本医療機能評価機構」の初の集計で分かった。
死亡に至らなかった事故も合わせると533件で、同機構や厚生労働省では今後、事例を分析し、再発防止策の検討を進める。
医療事故の報告は昨年10月、厚労省が国立病院や大学病院、特定機能病院など全国276か所の医療機関を対象に義務化。自治体病院や民間の総合病院なども任意で参加し、現在、計533か所が登録している。
報告対象は、医療行為で患者が死亡、または障害が残るなど重大な結果に至った例や、予想以上の治療が必要になった例など。
同機構の集計では、死亡事故は、「治療・処置」にかかわるものが最も多く、21件。このほか、「療養上の世話」が18件、「検査」が5件などだった。
また、手術などでガーゼや医療用スプーンなど異物が体内に残ったケースが、16件あった。
個別の事故の状況などはほとんど明らかにされず、同機構は「細かい情報が表に出ると医療機関が特定される恐れがある。ある程度報告件数が集まった段階で詳細な分析結果を公表したい」と説明している。
(読売新聞) - 4月16日1時0分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050415-00000217-yom-soci