悪のニュース記事

悪のニュース記事では、消費者問題、宗教問題、ネット事件に関する記事を収集しています。関連するニュースを見つけた方は、登録してください。

また、記事に対するコメントや追加情報を投稿することが出来ます。

記事登録
2005年04月09日(土) 09時31分

行政、積極介入に苦悩 聖神中央教会性的暴行京都新聞

 京都府八幡市の新興宗教法人「聖神中央教会」の主管牧師による性的暴行事件で、被害児童への適切なケアが迫られている。信仰と恐怖心のはざまで暴行を受け、心に深い傷を負った幼い信者たちだが、信仰の自由と性犯罪被害者からの情報入手の難しさから、行政機関も積極的に介入できていないのが現状だ。
 「『悪魔、地獄』の話は今も信じている。パウロ先生は優しいから好き。教会にはまた通いたい」。信者の少女(14)は主管牧師永田保容疑者(61)の逮捕に、あどけなさの残る顔を曇らせた。
 関係者によると、性的暴行を受けたある少女は教会内で事件が発覚した昨年末ごろ、大人の男性に対する不信感が強く、素直に感情表現ができなくなっていたという。
 性犯罪被害者を支援しているウィメンズカウンセリング京都(京都市上京区)の井上摩耶子代表は、教会の牧師をセクハラで訴えた女性職員を面談した経験がある。牧師を否定することは神を否定することになるという考えに女性は捕らわれており、普通の事件以上にケアが難しかったという。「今回は被害者が児童なのでさらに難しい。児童相談所やスクールカウンセラーの関わり方が重要になる」と指摘する。
 普段は学校を巡回するスクールカウンセラーだが、京都府教委は今回の事件を受けて、学校が被害相談を受けた場合、特別に派遣する体制も整えた。しかし「プライバシーや信教の自由の問題もあり、こちらから積極的に調査できない」(府教委)といい、被害の実態はつかめていない。
 児童相談所の上部組織・京都府こども未来室も今のところ積極的に対応していない。松村淳子室長によると「現時点で教会に取り残されている子はおらず、容疑者も逮捕されているので、立ち入り調査の必要はない」。親が信者であるため悩みを抱え込んでいる被害少女のいることも指摘されているが、室長は「被害者側から意思表示されれば相談に乗れるが、こちらから押しかけることは難しい。誰がどんな被害に遭っているのかわからない」という。
 ウィメンズカウンセリング京都の井上代表は「被害に遭った少女はきちんと支えないと、生きていくことすら困難になる。行政は相手が助けを求めなければ、自分から動かない体質がある。性暴力事件は被害者から無理に話を聞こうとすると口をつぐんでしまう傾向もあり、対応は難しい。できるだけの情報を集め、サポート態勢をつくっておくことが必要ではないか」と指摘する。
(京都新聞) - 4月9日9時31分更新

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050409-00000003-kyt-l26