悪のニュース記事

悪のニュース記事では、消費者問題、宗教問題、ネット事件に関する記事を収集しています。関連するニュースを見つけた方は、登録してください。

また、記事に対するコメントや追加情報を投稿することが出来ます。

記事登録
2005年01月20日(木) 03時07分

偽造カード被害防止、金融庁と警察庁が初協議へ読売新聞

 金融庁と警察庁は19日、偽造された銀行のキャッシュカードを使って、現金自動預け払い機(ATM)から現金が引き出される犯罪が急増しているため、被害の拡大防止策を検討する方針を明らかにした。

 21日に実務者レベルで初協議を行い、事件の手口や被害の実態、金融機関側の取り組みなどについて意見交換する。金融庁は2月に、捜査当局の意向を踏まえ、銀行が被害額の一部を負担する自主ルール作りや捜査協力を要請する考えだ。

 金融庁はさらに、銀行にビデオの保存期間の延長を求めるほか、偽造しにくいIC(集積回路)カードの導入や、カードでの引き出し限度額の引き下げなどを要請する方針だ。

 偽造カードは、キャッシュカードの磁気テープに入力されている個人情報だけ読み取り、預金者の手元にカードが残るため、預金者が被害に気づくのに時間がかかることが多い。銀行の防犯ビデオの保存期間が1か月程度と短いため、被害が発覚した時点で消去されているケースも多いという。
(読売新聞) - 1月20日3時7分更新

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050120-00000001-yom-soci