記事登録
2008年11月28日(金) 10時20分

<裁判員>29万人超の候補者に通知発送 最高裁毎日新聞

 09年の裁判員候補者になった全国の29万5027人に対し、最高裁は28日、通知を一斉に郵送した。市民が刑事裁判に参加する裁判員制度は同5月から始まり、候補者の中から事件ごとに改めて裁判員が選ばれる。最高裁は29日から来年1月末まで候補者専用のコールセンターを設置し、問い合わせに応じる。

 候補者になる確率は全国平均で有権者352人に1人。裁判員裁判を実施する全50地裁と10地裁支部は、過去の事件数をもとに候補者数を決め、有権者名簿からくじで選ばれた29万5036人を候補者名簿に載せた。名簿の作成後、死亡などで9人が除かれた。

 候補者に届く封筒には、コールセンターの電話番号や制度の案内のほか、調査票が同封され(1)裁判員になれない職業か(2)70歳以上や学生、重い病気などで辞退を希望するか(3)仕事や行事、介護・育児などで参加が難しい月(2カ月まで)はあるか−−を尋ねる。回答は12月15日までで、最高裁で集約後、各地裁・支部に送られ、実際の事件で候補者を呼び出す際に考慮される。

 裁判員裁判は5月21日以降に起訴された事件で行われ、各地裁・支部は初公判の6週間前までに、候補者名簿から50〜100人を抽選して呼び出し状を送付。初公判当日に裁判所に来た人の中から原則として6人の裁判員が選ばれる。

 昨年の事件数を基にすると、実際に裁判員や補充裁判員に選ばれるのは1万5000〜2万人とみられ、候補者の15〜20人に1人の割合となる。【北村和巳】

【関連ニュース】
裁判員制度:28日に候補者通知発送 参加意識が課題
最高裁長官:「司法への信頼深めたい」 竹崎氏が就任会見
裁判員制度:地裁の8割、宿泊想定…到達時間、20倍の差
裁判員制度:難しい法律用語を簡単説明…最高裁の研究報告
裁判員制度:日当は雑所得 確定申告必要なケースも

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081128-00000016-mai-soci