記事登録
2008年11月11日(火) 13時45分

【田母神氏招致・詳報】(6)「日本を語るワインの会に都合3回ほど出席した」産経新聞

 11日の参院外交防衛委員会での田母神俊雄・前航空幕僚長の参考人招致の詳報(6)は以下の通り。

  【写真と質疑・詳報<完全版>】田母神氏「論文いささかも間違っていない」(1)〜

                      ◇

【自民・小池正勝氏の質問】

 小池氏「日本を語るワインの会はご存じか」

 田母神氏「知っております」

 小池氏「この会が平成16年9月15日に開かれて、参考人は出席したか」

 田母神氏「はい、私は都合3回ほど出席した」

 小池氏「その平成16年9月15日のワインの会の出席者は参考人、鳩山由紀夫民主党幹事長ご夫妻、懸賞論文のアパグループ代表の元谷夫妻なのか」

 田母神氏「はいその通りです」

 小池氏「ありがとうございました。文民統制と再発防止という観点から質問します。自衛隊は国民の意思に基づいて運用されるのが文民統制で、この文民統制についてどのような考えをもっているか」

 浜田靖一防衛相「文民統制とは軍事に対する政治の優先。軍事力に対する民主的な政治統制を意味する。軍事力は国民を守る力であると同時に、使い方を誤ると国民に対する脅威にもなる。軍を政治の統制下で活用するとともに、軍の政治介入を防ぐ文民統制を確保するための制度がつくられたと招致している。わが国の文民統制について具体的にいえば、国民に代表する国会が自衛官の定数、主要組織などを法律、予算の形で議決し自衛隊を民主的コントロールのもとに置いている」

 「2番目として国の防衛に関する事務は内閣の行政権に属しており、内閣総理大臣および国務大臣は憲法上すべて文民でなければならないとされている。3番目として内閣総理大臣は自衛隊に対する最高の指揮監督権を有しており、内閣には国防に関する重要事項を審議する機関として安全保障会議が置かれている。4番目として防衛省では文民たる防衛大臣が国の防衛に関する事務を分担管理し、主任の大臣として自衛隊を管理し運営している。その際、副大臣と2人の政務官が政策と企画について防衛大臣を助けることとされている。以上のように国会、内閣、防衛大臣とさまざまなレベルで文民統制が担保されている」

 小池氏「文民統制からして田母神論文は問題があったか」

 浜田防衛相「その通りであります」

 小池氏「懲戒手続きは時間がかかるから、定年退職の形にしてのか」

 浜田防衛相「その通りでございます。そしてまた今回の自衛隊員のとりわけ幹部たるものについての自らの立場を踏まえて節度ある行動をとること、そして政治家が隊員の行動に最終的に責任をとるという信頼関係に基づいたシビリアンコントロールがあるべき姿と考えており、今回の航空自衛官の身分を保有したままで政府見解と異なる自らの意見を主張することがあれば自衛隊の内外に与える影響が大なものと思いまして、今回もシビリアンコントロールの観点からしても退職の措置は適切だった」

 小池氏「現行の制度では最高の措置だったということか」

 浜田防衛相「とりうるべき最善の処置だったと思います」

 小池氏「懲戒したくても審理手続きなどがあるから時間かかってできないことについてどう考えるか」

 浜田防衛相「できないといっているわけではなく、審理が定年でできなくなるということを申し上げている。われわれからすると、できないといっていない。そういうことを勘案したときに、手続きをするよりも早期退職をしていただいた方が同じ退職を選ぶことであるならば早期にやめてもらう方が重要だと考えた」

(続く)

【関連記事】
「なぜ悪いのか分からない」田母神氏への擁護相次ぐ
【麻生政権考】田母神(たもがみ)論文の「効用」
空自78人が投稿、田母神氏と同じ懸賞論文
田母神前空幕長に退職金自主返納求める 防衛相示唆
西岡氏が田母神問題で麻生首相を批判

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081111-00000561-san-pol