記事登録
2008年11月06日(木) 15時30分

未成年狙った犯罪最多摘発 神奈川、サイト監視を強化産経新聞

 わいせつな行為をしたり風俗店で違法に働かせたりするなど、女子中高生ら未成年者を狙った犯罪(福祉犯)が後を絶たない。

 神奈川県警少年捜査課は、被害の届け出が出にくい福祉犯の検挙に力を入れ、風俗店の立ち入りや街頭補導を重点的に実施した結果、昨年は全国最多の783人を摘発した。なかでも性犯罪に関する事件の検挙が多く、児童ポルノ・児童買春禁止法違反は169人、青少年保護育成条例違反は382人だった。

 犯罪に巻き込まれる未成年者がいる一方で、インターネットの出会い系サイトに売春を誘う書き込みをしたとして、出会い系サイト規制法違反(不正誘引)容疑で、書類送検される少女が増加している。平成17、18年は0人だったが、19年は13人に。そして、20年1〜9月に検挙された110人のうち少女は69人と全体の約6割を占めた。さらに、そのうちの約2割にあたる18人が児童買春などの事件の被害に遭っている。犯罪に関与し、被害者でもある複雑な構図になっている。

 県警は携帯電話の出会い系サイトが犯罪の温床になっていることを懸念し、「安易に考えてサイトに書き込む子供が多い。結果として、犯罪になり、大人が悪用することで、被害者にもなってしまう」と指摘する。

 県警では、サイバーパトロールによる取り締まりを強化するとともに、少年育成課が中学校などで非行防止教室を開くなど、未然防止のための活動にも力を注いでいる。また事件の後にも、学校長OBや保護司などが「被害少年サポーター」として、少年少女らの相談を受けるなどのアフターケアをしている。

 県警は「福祉犯は潜在性が高く、表に出にくい。犯罪に遭っても被害意識が低かったり、未成年者が脅されて届け出ができなかったりするケースもある」とした上で、「子供が被害に遭わないという観点で対策していきたい」としている。(大渡美咲)

【関連記事】
取材ビデオ脅し取った疑い 出会い系喫茶経営者を逮捕
出会い系喫茶経営者ら逮捕 売春防止法違反で 埼玉
不登校少女を連れ帰り、みだらな行為 同居中の無職男を逮捕
パトカーで少女にみだらな行為 24歳巡査を逮捕
小中高の2割“携帯”トラブル 架空請求や個人攻撃メール

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081106-00000545-san-soci