記事登録
2008年11月02日(日) 13時58分

アウシュビッツの音楽隊 大量殺人者の二面性産経新聞

 高圧電流を流し収容者の逃亡を阻止する有刺鉄線、毒ガスで殺した後に死体を焼く焼却炉−。地獄絵さながらのポーランド南部アウシュビッツ・ビルケナウ強制収容所に、女性収容者でつくる音楽隊があった。

【写真】いまも収容所に残る有刺鉄線

 指揮者は、音楽家マーラーのめい、アルマ・ロゼ。高名なバイオリニストだったが収容所送りになった。他は素人が多かったという。

 楽団は毎朝、強制労働に行く収容者の行進の伴奏をさせられた。それはいつの日か、死を宣告される者への殉教の音楽ともいえた。

 楽団はあるとき、尿意を催して列から離れた収容者が、ズタズタに犬に咬み殺される中でも演奏した。

 白衣姿の実験医が立つ前で、精神障害者に演奏を聴かせたこともある。やせてサルの骸骨(がいこつ)のような顔になった者、ぼんやり片手を前に出す者、夢中でダンスに興じる者…。狂ったように拍手をする者は、本当に狂っていたという。「墓場の一歩前の光景」とは、地獄を生き延びた歌手のファニア・フェヌロンの証言だ。

 楽団の演奏が、いずれは露と消える同胞への葬送曲となれば救われよう。問題は、ユダヤ人の殺害という“労働”に疲れたナチス将校への慰労の演奏だった。ある日、大の音楽好きのクラマー収容所長が音楽棟に来た。「仕事(殺人)が終わった。くつろいで音楽を聴こう。シューマンの『トロイメライ』をやってくれ。心揺さぶられる曲だ」。

 演奏の途中、クラマーは真珠のような涙を流したという。人殺しの作業を完全に忘れた表情だった。続いてフェヌロンが「マダム・バタフライ」を歌うよう命じられた。両手がじっとりと湿る。フェヌロンは後にこう語っている。

 「恐怖のためではない。自分にとって歌は自由な行為なのに、ここには自由がない。歌手は本能的に聴く人を喜ばせ、愛の心を伝えようとする。だがそのときは、所長らを打ち殺したかったのだ」

 命じられた曲を将校に聴かせるからこそ、ガス室行きを免れられる。だが人間の仮面をかぶった獣に、音楽を演奏する団員たちの屈辱はいかばかりだったか。

 指揮者のロゼがやがて死ぬ。食中毒とみられ、死の直前、異例にも担架で運ばれたという。収容所で命ある者は通常、自力で歩き、担架が使われるのは死体のみだ。遺体は白いユリで囲まれ、悪魔の人体実験医メンゲレまで弔問に来た。ほかならぬ大量殺人の一責任者は、偉大な音楽家ロゼを尊敬していたという。 (ベルリン 黒沢潤)

【関連記事】
ナチス虐殺で賠償命令 ドイツ政府に伊最高裁
「わが闘争」注釈本の発行求める声強まる
「悪趣味だ」ヒトラーのカードゲームに批判
虐殺被害の子ども追悼、アウシュビッツで展示会
麻生氏あいさつ回り ナチスを例に民主を牽制

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081102-00000513-san-int