記事登録
2008年10月19日(日) 03時03分

不正経理、愛知・岩手で裏金計7600万円…架空発注で読売新聞

 会計検査院の調査で全国12道府県の不正経理が発覚した問題で、愛知県は18日、架空発注で業者の口座にプールされた資金が2002〜06年度で、約4000万円あったと発表した。

 岩手県も同日、架空発注で捻出(ねんしゅつ)した約3600万円を業者の口座に預けていたと発表。これらは「預け」と呼ばれる裏金作りで、出先事務所などが予算を使い切ろうと、年度末に大量の事務用品を架空発注していたという。詳細な使途は不明なままで早急な調査が求められる。

 愛知県は、出張費流用など不正経理とされた事業費の総額を、06年度までの5年間で約3億円と発表。内訳は国の補助金が約1億3000万円、県費の支出分が約1億7000万円。

 同県では年度末になると、農林、建設など9の出先事務所で、鉛筆やノートなどの消耗品を事務用品業者に架空発注し、県の出納部局から代金を振り込ませ、業者に保管させていた。記者会見した同県の永田清農林水産部長らは、「悪質な手口であり、裏金とみられても仕方ない」と謝罪した。使途については、「パソコンを購入した建設事務所もあったが、私的な流用はない」と語った。詳細な使途は今後、調査するとした。

 岩手県でも愛知県と同様の仕組みだが、出先事務所だけでなく、本庁でも事務用品の架空取引を繰り返しており、「預け」は02〜06年度で約3600万円に上った。不正経理とされた総事業費は約2億1000万円で、国の補助金約1億1500万円が含まれる。業者に依頼して架空の納品書を作らせており、これを出納局に示して業者に代金を振り込ませていたという。

 岩手県の古内保之出納局長は読売新聞の取材に、「不正経理の内訳で最も多いのが『預け』だった。大変申し訳ない」と語った。

 検査院の調べでは、このほか、京都、和歌山など4府県で数万円〜数十万円の「預け」が見つかった。和歌山県では、余った補助金を業者に渡し、翌年度のコピー用紙などの購入に充てたという。仁坂吉伸知事は「事務処理のミス」としている。京都府は約10万5000円が一時、業者の預かりになっていたが、事務用品を発注した担当職員が死亡し、翌年度になって納品されてないことに気付いたケースだった。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081018-00000058-yom-soci