記事登録
2008年10月17日(金) 14時01分

「Apple税」を考える:『MacBook』の価格は妥当か?WIRED VISION

米Apple社は10月14日(米国時間)に新しいノートブックを発表した(日本語版記事)が、その前に、米Microsoft社幹部が『Cnet』のインタビューのなかで「Apple税」についての批判的発言を行なっていた。

Apple税とは——たしかに一理ある考え方なのだが——、Apple社製コンピューターはウィンドウズ系よりも割高だ、ということだ。では、実際にはどのくらい高いのだろうか。Apple社は、14日の製品発表会で参考になる数字を出している。

小売りシェア:総販売台数の17.6%の市場シェア

売上シェア:総売上額の31.3%

つまり、販売されたコンピューターの5台に1台がApple社製であるのに対し、売上額の3ドルに1ドルはApple社のものということだ。

Apple社が売上ベースでより高いシェアを持っているのは、同社のコンピューターの価格が高いためだ。

この数値はどう考えても、Apple社が他のメーカーより最低でも50%、おそらくはそれ以上に、高い金額を請求していることをうかがわせる。これは新しい事実ではないが、Microsoft社が最近焦点をあてたわけだ。もっとも同社はハードウェアを作っていないのだが。

この価格差の一部は、ローエンド市場によって生じていると言える。実際、Apple社は低価格のノートブックを作っていないが、他のほとんどすべてのメーカーは作っている。

ノートブックを買い求める人たちの多くは、Apple社が大得意にしている教育市場の人たちも含めて、『MacBook』を、コストが半分のノートPCとを比較している。彼らにとって、Apple税はリアルに感じられるものなのだ。たとえ、その比較が公平ではないとしても。

米Dell社などのPCメーカーは、驚くほど豊富な品揃えのノートPCを提供しているが、それでもどの製品がApple製品と正当に比較できるものなのか、判断するのは難しい。

Apple社が自社のマシンを高級な製品にする(または、少なくともそのように見せかける)ために行なっている細かい点を考れば、魅力においてこれと比較できる製品は……。ジョークについては読者各自が考えてほしい。

一方、多くのウェブ開発者がMacに乗り換えているが、これはハードウェアの特徴やコストが理由ではない。あらかじめ搭載されているUnix風のコマンドラインが使いやすいからだ。サーバーと同じような開発環境を構築してコードを保存しておくことが簡単にできる。

Apple税は、みなさんにとっても支払う価値があるものだろうか。Apple社製品のユーザーもそうでない人も、他のコンピューター・メーカーに対してだったら、何を望むだろうか。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081017-00000001-wvn-sci