記事登録
2008年10月16日(木) 01時07分

「減る資金、増す不信」 天引き相談続々 産経新聞

 4月に始まった75歳以上を対象にした後期高齢者医療制度で15日、これまで保険料を払う必要のなかったサラリーマンの扶養家族など約300万人が新たに年金から保険料を天引きされた。また、国民健康保険(国保)の65〜74歳も同日から本格的に天引き制度が運用されたことで、130万人が新たに天引きとなった。

 社会保障制度の先行きがまったく見えない中での、大切な生活資金の目減り。15日の市町村の窓口では、深刻な相談が相次いだ。

 後期高齢者医療制度の保険料の誤徴収騒ぎが4月にあり、制度への不信が広がった東京都文京区。14、15の両日で、電話による問い合わせが計110件以上あった。窓口に相談にきた人も約80人。「取られる額が多すぎる」「制度を教えてほしい」「天引き額が正しいのか」といった問い合わせが寄せられたという。

 告知を徹底するなど制度移行が比較的スムーズだった東京都江戸川区でも相談は通常の2割増だった。

 埼玉県では、県国保連合会の手続きミスで、川口市の約1万人に誤った天引きが行われた。窓口には、返還時期などについての問い合わせや苦情が相次ぎ、職員数十人が対応に追われた。誤徴収の理由を聞きに訪れた女性(76)は「役所は高齢者の生活に欠かせない年金を扱っているのだから、もっとしっかりしてほしい」と話した。厚生労働省などによると、市町村の手続きミスなどで、誤って天引きされた高齢者は全国で約2万人にのぼる。

【関連記事】
高齢者からの苦情相次ぐ 保険料誤徴収の川口市
新潟市、13人から誤徴収 後期高齢者医療制度の保険料
高齢者医療、扶養家族からも天引き始まる
後期高齢者医療 扶養家族からも保険料徴収 全国で混乱予想も
【コラム・断】「後期高齢者」で何が悪い

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081016-00000505-san-soci