記事登録
2008年10月14日(火) 14時00分

『東京ゲームショウ』は「ニンテンドーDSの年」:会場からレポートWIRED VISION

東京発——『東京ゲームショウ』(TGS)の2008年は、『ニンテンドーDS』の年だ。

日本国内だけで販売台数2300万台を超える同ゲーム機は、2008年11月1日に最新モデル『ニンテンドーDSi』の発売を控えている。

そんな同ハード向けに、今回、多額の予算を投じたゲームを1つかそれ以上用意してこなかったゲームメーカーはいない。DSの幅広い人気により、コアゲーマー向けとカジュアルゲーマー向け、どちらのタイトルでも大きな利益を見込めると期待してのことだ。

「ニンテンドーDSは明らかに日本で成功している」と語るのは、『バイオハザード』シリーズのプロデューサーを務めるカプコンの小林裕幸氏。日本のゲームメーカーの多くは、日本の消費者だけを対象にゲームを製作しているため、必然的に優勢なプラットフォームにタイトルが集中すると小林氏は話す。任天堂の発表によると、ニンテンドーDSは日本で2世帯に1台の割合で普及している計算になる。

ニンテンドーDS、ソニーの『プレイステーション・ポータブル』(PSP)、そして米Apple社の『iPhone』をも含む携帯ゲーム機の人気が急速に高まっている。これは、待合室や電車の中で時間をつぶす人たち向けに、中毒性のある娯楽を手早く用意できるゲームメーカーの市場が拡大していることを意味する。

ニンテンドーDSやその他の携帯ゲーム機がまず引き付けるのは、大人気を博している任天堂の据え置き型ゲーム機『Wii』と同様に、カジュアルゲーマーたちだ。しかし一方で、コアゲーマーたちにアピールする面も大いに備えている。

TGSの主催者によると、今年の同イベントで展示されたゲームの約19%はニンテンドーDS用となっており、この数字は2006年から2倍近くに増加したという。

全般的に、日本では携帯ゲームの人気が復活傾向にある、とカプコンの小林氏は話す。「PSPが好調で、私も目下、初めてPSP用のタイトルに取り組んでいる」と同氏は述べた。

スクウェア・エニックスも、『ファイナルファンタジー』や『キングダムハーツ』シリーズで強力なPSP向けタイトルを出展しているが、これらゲームの据え置きハード向け新作が登場するのはまだまだ先の話になる。

TGSで、DSとPSPの次に優勢なプラットフォームはWiiだ。一方で、最高性能を誇る『Xbox 360』や『PLAYSTATION 3』(PS3)向けのゲームは最も数が少なかった。

『Xbox LIVE』用に最新ゲーム『Castle Crashers』を製作した米The Behemoth社のソフトウェア・エンジニアTom Fulp氏は、会場で同氏が気に入ったゲームについて、「どれも、技術を前面に出した、度肝を抜かれるようなもの」ではなかったと述べた。

Fulp氏はそれよりも、日本のゲームメーカーの奇抜な創造性を賞賛し、次のように語った。「彼らは、より楽しんでゲーム作りに取り組んでいる」

[別の英文記事によると、TGSで展示されたゲームタイトルでは、伝統的なシューティングやレーシング・ゲームのジャンルに当てはまらないゲームが、2006年の24.8%から45.7%へと急成長しているという。なお、今年展示されたPS3用のゲームは、全体の3.5%。以下はTGSでの資料

過去記事「女性ゲーマー拡大を追い風にする任天堂」では、ニンテンドーDSが女性ゲーマー層の獲得に成功したことを分析している]

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081014-00000002-wvn-sci