記事登録
2008年10月03日(金) 14時00分

プラズマ利用の発光ガラスパネル:寿命は約20年WIRED VISION

このガラスは照明器具だ。

ゴージャスなデザインに惑わされてはいけない。デザイン企業の仏Saazs社と独Saint-Gobain社が開発した『Planilum』という技術を使い、光を放つこのガラスは、従来のどんな照明とも異なる。

まず、光がガラスの表面から出ているようにも、ガラスの内側で輝いているようにも見える。

また、Planilumの寿命は約20年間もの長期間に及ぶと見込まれている。これは、通常の電球のように電極が管球内のガスと接触していないためだ。

電極がガスと接触していない代わりに、ガラスの土台に供給された電気が透明な伝導層を通じて流れ、ガラス層に閉じ込められたプラズマガスを活性化する。ガラス表面に塗装されたリンがそのプラズマに反応し、輝きを放つ光を生み出すのだ。

光は暖かいものの、触っても熱いと感じるほどではない。

つまり、コーヒーテーブルや棚、壁が室内の光源になり得るということだと、Saazs社のデザイナーのTomas Erel氏は考えている。同氏は、Planilumがそうした「新世代のライト」になると考えている。

「小さな点から広がる従来の照明は消滅し、面の光がそれに取って代わるだろう」とErel氏は語る。

Saazs社の2つの製品が、シカゴのミレニアムパークで開催中のハイテク展示会『WIRED NextFest』で現在展示されている。入場は無料で、10月12日(米国時間)まで開催される予定だ。

Planilumはスイッチのオンオフに素早く反応し、現在のところネオンより少しだけ効率性も高い。水銀を使用せず、時間とともに明るさが失われることもないと、Erel氏は説明している。

上の写真はPlanilumライトの1つ、Saazs社の『One』で、ドーナツ型のライトが縦横に並んだ高さ約1.2メートルのパネルだ。価格は2500ユーロ(約3600ドル)となっている。

Image and Video: Wired NextFest

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081003-00000000-wvn-sci