記事登録
2008年09月13日(土) 02時30分

<NTT東西>加入電話料、据え置きへ 毎日新聞

 総務省は12日、NTT東日本とNTT西日本の加入電話と公衆電話の料金について値上げを認めず、09年以降も現行の上限価格規制を3年間堅持する方針を固めた。NTT東西の電話料金は公共性が高く、景気停滞と物価上昇が予想される中で引き上げれば国民生活に与える影響が大きいと判断した。

 NTT東西の電話料金は総務省への届け出制だが、市場支配的事業者の料金引き下げを促すため、消費者物価指数の変動や両社の生産性向上見込み率などを踏まえて料金の上限価格を電気通信事業法で定めており、原則として上限価格を超える料金設定はできない。

 上限価格は3年に1度、基準料金指数として改訂され、00年4月1日の料金を100とした場合、加入電話と公衆電話の通話料の指数は02年10月以降92.7、加入電話の基本料の指数は00年10月以降100で変わっていない。次回改定は09年10月からで、原材料費の急騰などから今年7月の消費者物価指数が前年同月比2.4%上昇となる中、上限価格の設定が焦点となっていた。

 しかし、総務省の有識者による研究会による検討の結果、「加入電話と公衆電話は依然として国民生活に必要不可欠なサービスで、物価上昇期でも値上げを抑制すべきだ」との意見で一致した。

 国内の電話契約数は、00年度に携帯電話が6094万件、加入電話が5226万件と逆転。全国の公衆電話もNTTが民営化した85年度の90万台から06年度には36万台に減り、利用者減のためNTT東西とも営業赤字となっている。しかし、総務省は物価上昇に伴うコストは経営努力で吸収できると判断し、両社に一段の経営効率化を求める方針だ。【川口雅浩】

【関連ニュース】
任天堂とNTT東・西:光回線サービスとWii 販促で提携
NTT東:次世代ネットサービスを東京23区全域に拡大
NTTドコモ:料金取りすぎ
NTTドコモも月額基本料金を980円からに--ソフトバンクモバイル、auに対抗
概算要求:情報通信関係は25.9%増の908億円

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080913-00000007-mai-bus_all