記事登録
2008年09月12日(金) 12時00分

「人間を善人にする薬物」:道徳心は薬で強化できるかWIRED VISION

適切な薬物を服用すれば今よりも良い人間になれるのだろうか?

英国のある精神科医が、著名な精神医学雑誌に発表した新しい論文の中で、こうしたことは可能であり、実行すべきだと主張している。それどころか、多くの臨床の現場では、人を「道徳的に強化」する薬物がすでに使用されていると、この医師は述べている。

この医師はシェフィールド大学教授のSean Spence氏で、『British Journal of Psychiatry』に掲載した今回の論文の中で、「多くの臨床の現場では、すでに目立たない形の道徳的な補助療法が、そうした用語を使わないにせよ、実行されている可能性がある」と書いている。

運動能力向上薬は通常、スポーツなど、人と競い合う状況下での運動能力を強化するために利用されている。また、Wiredではこれまで、認識能力を高めるとされるさまざまな薬物を取り上げてきた(日本語版記事)。だが、Spence氏が示唆しているのは、科学界は人々をただ賢くするのではなく、もっと「人道的」にする薬物を探していてもおかしくない、ということだ。

Spence氏は、「危険な社会病質者」と「単なる嫌な人間」の中間にあたる「反社会的人格障害」(ASP)の男性の症例をあげ、こうした男性はガールフレンドを傷つけないよう薬物を求めるが、これはつまり、「道徳心の強化」という効能を期待してこの薬剤を使用しているのだと、Spence氏は説明する。

同氏はさらに、このように書いている。「ゆえに、『薬理学は人間の道徳性を強化するのに役立つか?』という問いかけには、『はい』と答えるべきだ。時には、このような目的を達成する手段として薬理学を利用できるというのが、質問への答えだ」

読者のみなさんはどう思うだろうか? 自分の気分を良くするためでなく、他の人たちに対する行動を改めるために、すでに何らかの薬物、たとえば、マリファナや処方箋のいる鎮痛剤を利用している人はいるだろうか? これを「道徳薬理学」とみなすだろうか?

Spence氏は「特に『思いやり』など、向社会的[反社会的行動の反対]な感情や行動の強化」を目的とする薬物があってもいいと主張している。人を思いやる気持ちを高める薬物があれば、みなさんは服用するだろうか?

(いつも実におもしろいサイト)『Mind Hacks』の記事を参照した。

[日本語版:ガリレオ-矢倉美登里/長谷 睦]

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080912-00000001-wvn-sci