記事登録
2008年09月10日(水) 12時00分

『Kindle』より薄く魅力的、Plastic Logic社の電子書籍リーダー(動画)WIRED VISION

Brian X. Chen

9月8日(米国時間)に発表された新しい電子ブックリーダーは超薄型で魅力的だ。分厚くてデザインもパッとしない米Amazon社の『Kindle(日本語版記事)』との外観の違いが際立っている。

Plastic Logic社は8日、サンディエゴで開催中の技術コンベンション『DEMO』で、電子ブックリーダーを発表した。

製品名未定のこのリーダーは、類似機器に現在採用されている電子ペーパー・ディスプレイ技術『E Ink』を採用し、新聞、電子ブック、雑誌などさまざまなタイプのコンテンツを表示する。

レターサイズ(約216×279ミリ)で、厚さは8ミリ足らず。重量は460グラム未満、ディスプレイ・サイズは10.7インチだ。

Plastic Logic社のリーダーは、サイズと利便性のバランスがとれている。これまで、ガジェットの世界で大ヒットするのは「小型で強力な」製品がほとんどだったが、Plastic Logic社のリーダーに関しては、類似製品よりも縦横のサイズが大きくて薄い。読みやすく携帯しやすい点を評価する人が多そうだ。

Plastic Logic社のリーダーのバックプレーンはプラスチック製だ。サードパーティー・メーカーがそのための技術を採用すれば、プラスチックは最終的には柔軟性のあるものにすることができる可能性がある、と同社スタッフはWired.comに語った。

[同社サイトによると、Plastic Logic社の柔軟なバックプレーンを電子ペーパーなどのフロントプレーン素材と組み合わせることで柔軟なディスプレイを実現できるという。なお、Plastic Logic社は、ケンブリッジ大学Cavendish研究所から2000年にスピンアウトした会社で、さまざまなプラスチック電子製品を開発している。]

最大のポイントは、ページをめくるためのタッチスクリーンを搭載し、仮想キーボードでメニューをナビゲートしたり、メモを入力したりできる点だ。

Kindleのほうが優れている点もある。Plastic Logic社のリーダーは、まだWi-Fi接続に対応していないのだ。今のところは、マイクロUSB規格のポートと『Bluetooth』接続で手持ちのコンピューターと同期化できるが、同社によると、いずれはWi-Fi機能を実装する計画だという。

反射型のディスプレイにはバックライトがないこともあり、バッテリーは約1週間持続する。電力を消費するのは新しいページをロードするときと、タッチスクリーンのメニューを操作するときだけだ。ただし、昼間のうちに読み終えるか、夜間は照明を点けて読む必要がある。

発売日は発表されていないが、まもなくPlastic Logic社のドイツの生産工場が操業を開始する。2009年初めには発売されることになりそうだ。

価格も未発表だが、関係者によると、現在359ドルで販売されているKindleなどの機器と「競争できる価格」になるという。

[以下の動画は、『DEMO』会場での説明]

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080910-00000000-wvn-sci