記事登録
2008年09月09日(火) 12時00分

電子インク採用で、動画表示も:『Esquire』誌特別号を動画で紹介WIRED VISION

電子インクを表紙や広告に利用した『Esquire』誌10月特別号が、ニューススタンドに登場した。[Esquire(エスクァイア)は、1933年に米国で創刊した世界初の男性誌で、今回の特別号は創刊75周年記念。日本版は1987年に創刊、現在世界12カ国で発行されている。ワイアード記事の表現では、「ノーマン・メイラーやレイモンド・カーヴァー、トム・ウルフなどの文章を掲載してきた伝統ある雑誌」]

特別号は10万部限定販売。価格は6ドルで、通常の価格4ドルと比較すると50%増しになる。バッテリー内蔵で、バッテリーは8〜9カ月もつが再利用不可だ。

電子インクは米E Ink社の技術で、マイクロカプセルに入ったインクを電圧で制御している(日本語版記事)。E Ink社はこの技術を、Amazon社の電子書籍リーダー『Kindle』(日本語版記事)にも提供している。

Esquireの編集者David Granger氏によれば、来年はじめにも電子インクを利用した形の号を出版する予定。さらに、将来、コンテンツをリモートで制御できるようになったら、雑誌全体を電子インクで出版する計画だという。

この特別号を、書籍小売大手の米Borders社の店舗で見つけたブロガーのRyan Joseph氏は、先を争って購入し、動画を投稿してくれた。

10万部のうちの1つにもありつくことができなかった不運な人たちも、以下の動画で、このうっとうしい未来の広告プラットフォームを楽しむことができる。

さて、どのような感想を持っただろうか? 実際のところ、出来は良いとは言えない。表紙では、電子インクを表紙一面に使用するのではなく、テキスト部分が点滅する小さな長方形があるだけだ。

内部ページでは、スポンサーである米Ford社が『Flex Crossover』の広告を行なっているが、色あいもミスマッチで、通常の広告のほうが雰囲気が良いのではと思う。「走行中であること」を表現していると見られる自動車の写真では、イメージの背後3カ所でハイライトが点滅するだけだ。

Esquireよ、まだ道は遠い。インターネットによって印刷版雑誌が終焉することを回避したいのなら、ウェブにおける最悪の要素——つまりフラッシュ・バナー広告——を真似てはいけない。

記事「電子インクを採用した『Esquire』誌10月号!」と、『Engadget』を参考にした。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080909-00000000-wvn-sci