記事登録
2008年08月27日(水) 00時00分

米アマゾン、愛書家向けSNSのShelfariを買収へ読売新聞

 愛書家のためのソーシャルネットワーキングサイト(SNS)であるShelfariは米国時間8月25日夜、Amazon.comが同SNSを買収することをユーザーに向けたブログ記事で発表した。現時点で買収条件は公表されていない。

 買収を発表したブログの中で、Shelfariはその心境を春の日の情景に例えた。

 雨がやみ、鳥たちがさえずる中、最高のニュースが飛び込んできた。われわれは、Amazon.comに買収される。

 われわれには、この先にいくつか大きな計画があった。リソースが増えることと、人々が訪れアイデアを共有するプラットフォームの構築におけるAmazonの専門知識が得られることにより、将来はたくさんの新しい機会が生まれ、みんなに恩恵をもたらすだろう。

 Seattle Post-Intelligencerによると、Amazonは2007年に、シアトルに拠点を置くSNSのShelfariを資金面で援助して、同社の一部をすでに所有していたという。Shelfariでは、ユーザーが仮想書棚を作って、蔵書リストを友人と共有できる。

 Amazonは、この発表の約3週間前にあたる8月1日に、絶版本などを専門的に販売するAbeBooksの買収を発表した。Seattle Post-Intelligencerによると、AbeBooksは、Shelfariの主要なライバルであるLibraryThingの株式を所有しているという。

 LibraryThingを創設したTim Spalding氏は、Shelfariが複数のブログに対し自社サービスを好意的に評価するコメントを使って、非倫理的なスパム行為に手を染めたとして、同社を厳しく非難したことがある。その後Shelfariはこの件について謝罪した、とSeattle Post-Intelligencerは伝えている。

 Spalding氏は、あるブログの投稿で、「Shelfariから金銭を受け取っていることも明かさずに、自分がどれほどShelfariを『愛している』かをくどくどと述べるのは(中略)、不快な行為だ」と書き、そうした例を50件以上見かけたと述べたと、Seattle Post-Intelligencerは報じている。

 AbeBooksが保有するLibraryThing株の扱いについて、Amazonがどのような計画を立てているのかは不明だ。(CNET Japan)

関連記事 ソーシャルネットワークの拡大は二極化への道か--特化型SNSの行方を考える - 2007/05/15 08:00:00 アマゾン、希少本や絶版本を扱うAbeBooksを買収 - 2008/08/04 10:34:01

http://www.yomiuri.co.jp/net/cnet/20080827nt0d.htm