記事登録
2008年07月24日(木) 11時30分

<岩手北部地震>正断層型 太平洋プレート内深部で典型的毎日新聞

 マグニチュード(M)6.8を記録した岩手北部地震は、陸側のプレート(岩板)の下に沈み込む太平洋プレートの内部で発生したとみられる。海野徳仁・東北大地震・噴火予知研究観測センター長は「太平洋プレート内の深いところで起きる典型的な地震」と語る。先月起きた岩手・宮城内陸地震(M7.2)は、深さ8キロと震源が浅い内陸型地震で、専門家は「場所は近いが、地震の仕組みが異なるため両者に関係はない」とみる。

 気象庁の分析によると、今回の地震は、地震を起こした断層面が東西から引っ張られてずれた「正断層型」だ。海野センター長によると、太平洋プレートは、上部と下部では起きる地震の仕組みが異なる二重構造で、正断層型は下部でよく見られる地震の特徴だ。

 年間約10センチの割合で沈み込む太平洋プレートは、軟弱な構造のマントルにぶつかる。その際、プレートの上部は押し戻され、押し合う力によって起きる逆断層型地震を起こす。しかし、下部はそのまま下に沈み続ける方向に引っ張られ、正断層型の地震になるという。

 沈み込む太平洋プレート内の地震には、死者約3000人を出した1933年の三陸沖地震(M8.1)や93年の釧路沖地震(M7.5)などがある。

 また、最近は東日本で、岩手・宮城内陸地震以外にも、04年10月の新潟県中越地震(M6.8)や昨年7月の新潟県中越沖地震(M6.8)など大きな地震が相次いでいる。

 大竹政和・地震予知連絡会長は「78年の宮城県沖地震の半年前、太平洋プレート内部で規模の大きな地震が発生した。現在、東北地方では地震が活発化しており、今後の地震の推移を注視する必要がある」と話す。【永山悦子】。

【関連ニュース】
岩手北部地震:被害状況の早期把握を指示 福田首相
岩手北部地震:政府、泉防災担当相を団長に調査団派遣
岩手県沿岸地震:F15、2機緊急発進 空自百里基地
岩手県沿岸地震:青森・八戸で建物火災 高速道路も不通
岩手県沿岸地震:突き上げる激震 被害は…不安な一夜

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080724-00000049-mai-soci