記事登録
2008年07月10日(木) 12時00分

インターネットを襲うクライシス「経路爆発」って知ってる?R25

今、インターネット界に「経路爆発」という深刻な危機が迫ろうとしている!

なんて聞くと、サーバがショートしてバンッ! なんてベタなシーンを想像しちゃいますが、その実情は!? インターネットのネットワーク運用に精通する、まほろば工房代表の近藤邦昭さんを直撃してみた。

「インターネットは、パソコンから『パケット』というデータの固まりをいくつものプロバイダを経由して転送する、という仕組みで情報をやりとりしています。パケットにはデータの行き先の住所、いわゆるIPアドレスがついていますが、ルータ(インターネットの交換機)はパケットの転送先を『経路』として持っています。この経路が急激に増えることが『経路爆発』なんです」

インターネット全体では、現在の経路数は約25万経路。2000年前後は約8万経路程度だったことを考えたら、その急増ぶりがわかるだろう。では、経路が増えすぎると何がマズイことでも?

「経路を記した『経路表』の急増が問題なんです。経路表はルータのメモリに記憶されていますが、メモリの容量には数百メガバイト程度という上限があります。さらに、データの交通量を緩和するため、経路はさらにいくつもの小経路に分割されてしまう。結果、ギガバイトクラスのメモリが必要になることもあり得るのです」(同)

メモリ不足に陥るとマズいのは、普通のパソコンと同じ。ソフトをたくさん立ち上げてメモリの空き容量が不足したら、すごく動作が遅くなったり、フリーズして再起動を要求されることもある。では、経路が急激に増え、ルータが記憶できる限界を超えたら? ネット上の至る所で、重くなったパソコンと同じようなトラブルが発生する可能性も!? 

「正直、それほど心配はないかもしれません。経路情報はプロバイダが管理・維持していますから。郵便なら、住所が急激に増えても、郵便局がやりくりして配達してくれますよね。インターネットも同じです。ルータの進歩で取り扱える経路数は格段に増えていますし、運用者もうまくルータを使いこなし、一般には影響がないように対応していくでしょう」(同)

「経路爆発」という派手な字づらだけ見ると深刻そうだけど、実際はボクらが気づかないうちに解決されそうな気配。むやみにビビる必要はないのかも。もちろん、ボクらがネットライフを謳歌できるのは、技術者たちが縁の下でがんばってくれているおかげなのだ。くれぐれもこの事実を忘れないようにしたいっスね。
(R25編集部)

※コラムの内容は、フリーマガジンR25から一部抜粋したものです

【関連記事・情報】
インターネットを襲うクライシス「経路爆発」って知ってる?の詳細情報
貴重な本もまるごと読める“オンライン図書館”最新事情  (2007.07.26)
「新世代ネット」ってなんで作んなきゃいけないの?  (2007.09.27)
日本企業の8割がアクセス制限そのメリットとデメリットは!?  (2008.04.17)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080630-00000020-rec_r-sci