記事登録
2008年06月06日(金) 13時30分

長期的に伸びる企業の条件とは?R25

資源高騰、米国経済の失速、円高…。日本企業をとりまく環境は一段と厳しさを増している。

4月の日経平均株価は、1万3000円台に低迷。実はこの株価水準、1985年4月とほぼ等しい。株式市場全体で見れば、23年前の水準に戻ってしまったことになる。にもかかわらず、個別に見ると大きな飛躍を遂げた企業もある。その成長条件とは一体何なのだろう?

株価上昇、配当、株式分割の累計などで考えると、この23年間に株主価値を最も拡大させた企業はずばり、任天堂。「ニンテンドーDS」や「Wii」などのゲーム機、さらに健康を管理するゲームソフト「Wiiフィット」などを大ヒットさせた。その伸び率は実に32倍。つまり85年4月に任天堂の株を100万円持っていた人は、資産価値を3200万円に拡大したことになる。

2位は自転車部品メーカーのシマノ。健康志向の世界的な高まりもあって、自転車の需要が拡大している。部品も高級車を中心に好調な売れ行きが続いている。世界展開も早くから進めており、自転車熱の高い欧州での存在感も大きい。3位はサロンパスで有名な久光製薬。85年以降で見て、23期連続して増益を続けている。湿布でトップシェアを誇り、最近は高齢者の増加で利用量も増えている。業績拡大は今後も続きそうだ。

これら長期成長企業の共通点として挙げられることは、どれも生活に密着し、特に健康についての商品・サービス提供にも熱心ということだ(任天堂の場合はごく最近の参入だが)。4位のゲームメーカー、コナミも「ウイニングイレブン」などのヒット作を持つが、01年にスポーツクラブを買収。いまでは健康サービス事業が収益の大きな柱の1つに育っている。

長期の視点で考える企業の成長は、ITに代表される新技術などよりも、生活や健康に密着しているかが重要と言えそうだ。株式投資の際はこうした点にも留意してほしい。
(R25編集部)

株主価値拡大率1985年4月〜2008年3月を見る

※コラムの内容は、フリーマガジンR25から一部抜粋したものです

■「経済」に関する過去のイチ押し記事
地価が今年16年ぶりに上昇それって何を意味するの?  (2007.07.26)
高齢者向けの施設・住まいに大きな異変あり  (2007.09.06)
「黒字倒産」って、どうして起こる?  (2007.11.01)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080605-00000004-rec_r-bus_all