記事登録
2008年06月02日(月) 16時15分

牛乳が店頭から消える? 酪農家の廃業で「7月危機説」J-CASTニュース

 需要が伸びる夏に向けて、牛乳が品薄になりそうだ。飼料価格の高騰で、酪農家の廃業が相次いでいるからだ。バターのように店頭から消える、という事態がやってくるのだろうか。

■北海道を除く「都府県」で生産量が減少

 生乳生産者団体の中央酪農会議は、生乳の生産量が減少傾向にあると2008年5月29日に発表した。なかでも北海道を除く「都府県」で目立ち、4月は前年同月より2.6%減の342万5000トンだった。北海道は313万3000トンと3.1%増えているものの、そのほとんどが46都府県に振り分けられ、全体では十分とは言えない状況だ。

 森永乳業ら大手乳業メーカーは牛乳の需要が伸びる夏を前に「内地にまわらなくなるのではないか」と危惧している。

 生乳は、牛乳、チーズ、バターの順に分配される。生乳不足の影響をもっとも受けやすいバターは、3月頃から店頭から姿を消している。このまま生乳の生産量が減り続ければ、当然、牛乳にも影響すると見られている。

  「7月から牛乳が不足するのではないか」

と、中央酪農会議の担当者は不安を隠さない。

 学校給食がない8月は一時的に回復するものの、9〜10月にも再度不足する可能性があるという。

■「値上げ以外に解決策はない」

 生乳不足の背景には、酪農家の減少がある。特に都府県では深刻で、08年4月は前年同月に比べて1029戸減った。中央酪農会議の担当者は

  「飼料価格の高騰で酪農家は厳しい状況に置かれている。今後も飼料価格の値上がりは続くと見られ、ますます廃業するケースが増えるだろう」

と話す。

 そんな中、酪農家の間では「値上げ以外に解決策はない」といった声も上がっている。4月1日から大手乳業メーカーは牛乳の価格を4〜8%上げたが、さらなる値上げもありそうだ。

 中央酪農会議の担当者は

  「牛乳は新鮮さが命なので、輸入の生乳は使用できない。国内で生乳を生産できなくなると、牛乳が飲めなくなる。こうした現状を消費者に伝えていき、自身の問題として考えてもらいたい」

と話す。


■関連記事
減産計画の失敗で生乳不足 バターが店頭から消える日 : 2008/03/25
日本の食卓からもやしが消える? 原料豆を中国が輸出ストップ : 2008/04/04
白熱電球が消える? 「困る」という声少なくない : 2008/05/13
おとな用乳は5000円 夜にしぼるそうだ : 2007/11/15
全国拡大中!エンタメで売る「パフォーマンス・アイス」 : 2008/06/02

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080602-00000001-jct-soci