記事登録
2008年04月30日(水) 19時01分

硫化水素自殺、手法は「有害情報」=ネット書き込みで警察庁時事通信

 硫化水素自殺の多発を受け、警察庁は30日、インターネット上に書き込まれる自殺の手法を「有害情報」として取り扱うことを決め、全国の警察本部に通達を出すなどした。巻き添えで周囲の人が死傷する二次被害が続発しているため、傷害事件を招く危険な情報と認定。ネット接続業者やサイト管理者に書き込みの削除を求める。
 警察庁は、ネット情報のうち、児童ポルノや麻薬の広告など犯罪に当たるものを「違法情報」とし、違法でなくとも犯罪を誘引するものを「有害情報」と認定。該当する情報の選別と、警察庁への通報や業者への削除依頼を民間団体「インターネット・ホットラインセンター」に委託している。
 ネットにはこれまで、練炭の使用など自殺方法の書き込みは多数あったが、違法・有害情報とは認定されていなかった。硫化水素ガスの製造自体も違法ではないが、同ガスは自殺者本人だけでなく、救助者や近隣住民にも被害が及んでおり、製造方法の書き込みを有害情報として取り扱う。
 同センターは、該当する書き込みを見つけ次第、業者に削除を依頼する。強制力はないが、警察庁によると、依頼した有害情報の75%、違法情報は85%が削除されている。
 警察庁は既に、二次被害の防止を図るよう全国の警察本部に指示を出している。 

【関連用語】 「硫化水素自殺」
【関連用語】 「児童ポルノ禁止法改正」
【関連記事】 有害認定は第三者機関で=ネット情報規制-増田総務相
【関連記事】 硫化水素自殺、住民30人避難=31歳女性がトイレで-埼玉

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080430-00000127-jij-soci