記事登録
2008年04月27日(日) 16時19分

ワンガリ・マータイさん「聖火より抗議活動の方が大切」産経新聞

 ケニアの女性環境保護活動家で、2004年のノーベル平和賞を受賞したワンガリ・マータイさん(68)は4月13日、タンザニアで行われた北京五輪の聖火リレーを辞退した。マータイさんは国際電話でのインタビューに応じ、「チベットなどでの中国の人権状況を改善させるためには、聖火を持って走るより抗議活動を支援する方が大切」と辞退した理由を語った。(ロンドン 木村正人)

 −−当初、聖火リレーに参加する予定だったが

 「06年トリノ冬季五輪の開会式では、女性8人だけで五輪旗を運んだ。2回目となる北京五輪でも調和という五輪の理想と選手たちを支援するため、アフリカで唯一、聖火リレーが行われるタンザニアでのランナー役を引き受けた。チベット仏教最高指導者のダライ・ラマ14世が『北京五輪を対話の機会として生かす』と話すのを聞き、聖火リレーを通じて人権と環境問題をアピールできると考えた」

 −−直前になって辞退を決めたのは

 「聖火がロンドン、パリ、サンフランシスコと運ばれた際、激しい抗議活動に遭い、中国の人権問題が大きな論争を巻き起こした。聖火を持って走るより、チベットなどでの人権問題に対する抗議活動を支援する方が重要だと感じた。国際社会の圧力により南アフリカのアパルトヘイト(人種隔離)が撤廃されるなど、アフリカは民主化の恩恵にあずかってきた。私たちがアフリカにいることを思い起こしたとき、迷いが吹っ切れた」

 −−中国政府はダルフール問題を抱えるスーダンや、昨年秋に民主化デモが武力弾圧されたミャンマーの独裁政権を支援していると批判されている

 「ケニアの隣国スーダンと中国は非常に緊密な関係を持っており、紛争が続くダルフールの人権状況を改善するために影響力を行使すべきだ。私と同じノーベル平和賞受賞者のアウン・サン・スー・チーさんの自宅軟禁が続くミャンマーでも状況は同様で、中国の行動が求められている。

 世界中の組織や個人が、中国政府にチベットでの人権状況を改善するよう求め、国連にはスーダンやミャンマーの人々を救うため政治・経済力、影響力の行使を要求している。私もその運動に突き動かされた1人にすぎない」

     ◇

■ワンガリ・マータイさん 1940年4月1日、ケニア中部ニェリ生まれ。米カンザス州の大学で生物学を学び、66年ピッツバーグ大学で修士号。71年ナイロビ大で博士号取得。77年、植林を中心に環境保護を行う非政府組織(NGO)「グリーンベルト運動」を設立。2002年国会議員当選。03年1月環境副大臣。04年12月10日ノーベル平和賞受賞。昨年の総選挙で落選した。
 05年に来日した際、「もったいない」という日本語に感動し、「MOTTAINAI」キャンペーンを展開している。

【関連記事】
国境なき記者団、日本の民主的な対応を称賛
聖火リレー報道 中国では“被害者”を強調
総決算は…逮捕者“日中”5人、負傷4人
「フリーチベット」の叫び届かず亡命2世、泣きながら乱入
何者? 目的は? 「黒タイツ男」職務質問の瞬間

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080427-00000922-san-int