記事登録
2008年04月25日(金) 23時08分

秋田の自殺 なぜ減った朝日新聞

 12年連続で自殺率が最も高かった秋田県でいま、全国トップレベルの勢いで自殺件数が減っている。借金苦が原因で命が失われることがないように県内で活動をしているグループの効果ともいわれる。その取り組みとは。

  

「先輩多重債務者」の手ほどきを受けながらパソコンに向かい借金の計算をしたり、相談員と今後の借金整理に向けた相談をしたり、勉強会は深夜まで続く=秋田市山王6丁目、福井写す

    ◇

 「弟の会社がつぶれ、頼まれて金を借りたんです」

 「私の借金はサラ金7社から300万円あります」

 「昨日、過払い金20万円が戻ってきました」

 毎週水曜日の夜、秋田市中心部のビルの1室に、新顔もふくめて約20人ほどの多重債務者がやってくる。夫婦や親子もいる。どうして金を借りたのか、どう返そうとしているのか、順々に語る。

 「秋田なまはげの会」。07年6月、弁護士や司法書士、消費生活相談員ら70人が立ち上げたグループの名前だ。借金を繰り返した多重債務者自身が悩みを共有し、これまでの経験を生かして借金を整理していくのが狙いだ。

 「これで最後というから、明日5万円振り込む約束をしました」と話す女性は、違法な高利を要求するヤミ金融から金を借りていた。「早く縁を切りたいから」と、無理してでも支払おうという気持ちに追い込まれたという。

 「ヤミ金は犯罪者。結局いつまでもつけ込まれるから、絶対返しちゃだめだ」。消費生活相談員の男性が口をはさんだ。「明日朝9時、おにぎり二つ持ってうちの仕事場においで。午後6時になったら一緒に帰ろう。それなら振り込めないでしょ」

 50代の女性は「死なないで良かった」と笑みを浮かべた。90年、心臓病の母親の治療費に銀行から30万円を借りたのが借金の始まりだった。追加の治療費、会社の資金……。借金を重ねるうち、月々の返済は20万円に膨らんだ。「むなしかった。死ぬことばかり考えていた」。そんなとき、新聞の折り込みチラシで会を知り、救われたという。

 整理手続きも終わりかけの女性は、話し出した途端に泣き出した。「ほんとにつらかったから。みんなも頑張って」

 全員が自分のことを話し終えると、それぞれが、過払い金の返還請求や調停に向けた書類の整理などを始める。参加者が、ほかの人の作業を手伝うこともよくある。

 相談に来た人は300人を超え、40人以上が債務を整理するめどがついた。「借金は恥ずかしくて、誰にも話せなかった。ここでみんなに話してから、笑えるようになった」と40代の男性は言った。

 同会の江野栄弁護士は、青白い顔で相談に来た人が、数週間で元気になるのを見てきた。「借金を抱えて心を病んだ人は、いくら病院にいっても、まず借金を整理しなければ治療もうまくいかないだろう」というのが持論だ。

 なまはげの会の取り組みについて「全国クレジット・サラ金問題対策協議会」の代表幹事、木村達也弁護士(大阪弁護士会)は「多重債務を抱えた人自身が語り合う集まりが継続的に行われているのは、全国的にも珍しい。全国で7千〜8千人ともいわれる多重債務による自殺を減らす方向付けをしてくれている」と評価する。

 会設立の中心になった県生活センターの伊藤彬さんは、同じような会のない山形県や青森県で自分たちの活動を地元の弁護士らに紹介し、会を作る準備を手伝っている。「多重債務で苦しんでいる人は日本中にいる。まずは隣の県から始め、いずれは全国へ広げたい」という。

    ◇

 秋田県では、高齢化や過疎化、経済の長年の低迷などと自殺の関連が指摘されている。県警のまとめによると、07年の県内での自殺者は417人。06年と比べて76人減った。多重債務など「経済・生活問題」での自殺者は92人で、58人も減った。

 とくに、なまはげの会の活動が6月にスタートして以降、7〜12月に経済問題で自殺した人は34人。1〜6月と比べて24人も少なかった。

 人口動態統計を基にした内閣府の資料では、07年1月〜11月の全国の自殺者は2万8542人。前年同期より1228人増えた。人口10万人あたりの自殺率では、秋田県の35.4が全国で最も高いままだが、減少率では13.1%と沖縄、山形両県に続き3位。減った人数でみると60人で、全国で一番多かった。(贄川俊、福井悠介) アサヒ・コムトップへ

http://www.asahi.com/national/update/0425/TKY200804250315.html