記事登録
2008年04月24日(木) 11時15分

子ども向け携帯フィルタリングサービス利用者数は、半年で1.6倍の340万人【電気通信事業者協会調べ】MarkeZine

 社団法人電気通信事業者協会(TCA)が、子どものアクセスを制限する「有害サイトアクセス制限サービス」(フィルタリングサービス)の利用状況を調査したところ、携帯電話・PHS事業者各社におけるフィルタリングサービス利用者数は2008年3月末時点で約340万。この半年間で133万人増加し、利用者数は約1.6倍(約133万増)となっている。

 携帯電話・PHS事業者各社のフィルタリングサービス利用者数実績(端末機能でのフィルタリング利用者等を除く)の推移を見ると、2006年9月末の63万1,000人から、2007年9月末には147万増の210万1,000人、そして2008年3月末には133万増の342万6,000人となっている。

 携帯キャリア各社は2008年に入って、未成年(18歳未満)の新規契約者と既存契約者に対してフィルタリングサービスの認知拡大・利用促進に取り組んでおり、「フィルタリングサービスはいらない」という意思を示す場合は親権者の同意が必要になる。

【関連リンク】
DeNA、携帯フィルタリング問題の早期打開と「モバゲー=若者向けサイト」からの脱却をはかる
3大キャリアも発起人に、「モバイルコンテンツ審査・運用監視機構」設立
【携帯フィルタリング意識調査】9割以上の保護者が「フィルタリングサービスは必要」と回答
モバゲー包囲網? 携帯フィルタリング騒動の裏にあるもうひとつの背景
モバゲーを運営するDeNAの時価総額は1500億円毀損、携帯フィルタリング導入政策の大きすぎる波紋

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080424-00000001-sh_mar-sci