記事登録
2008年04月16日(水) 08時01分

携帯料金の苦情最多 違約金、ネット接続、複雑な契約内容産経新聞

 携帯電話の解約時に違約金支払いを要求されたり、携帯経由のネット接続で高額料金を請求されたりする通信料金トラブルに関する苦情・相談件数が、平成19年度に電気通信消費者相談センターに寄せられた案件の中で最も多かったことが15日、総務省のまとめでわかった。携帯各社が安値競争を繰り広げる一方で、契約に関する料金トラブルが増えている実態が浮き彫りになった。

                  ◇

 同センターは平成9年に総務省が設立。通信サービスに関する消費者からの苦情や相談を受け付けている。19年度の受付件数は地方の総合通信局経由なども含め1万60件。件数の詳細な内訳は集計中だが、総務省によれば、携帯・固定通信の料金トラブル関連がトップで、2位がアダルトサイト接続などを理由にした不当料金請求、3位がインターネット上の誹謗(ひぼう)・中傷だった。不当料金請求は、18年度までの4年間、相談件数で最も多かった。

 料金トラブルに関する相談内容は主に「携帯電話サービスの契約期間内での解約時に違約金・端末割賦代金の残金支払いを請求された」「携帯電話をパソコンに接続しパケット通信をした際に高額な料金支払いを請求された」「かけた覚えのない通話・ネット接続料金を請求された」など。多くが携帯電話の利用に関連するもので、料金体系や契約内容のわかりにくさが原因になったとみられている。

 携帯各社は利用者をつなぎとめるため、割引サービスの加入には、長期間の契約を義務づけるケースがほとんど。数万円する端末を月額数千円で購入できる割賦販売制度も各社が相次ぎ導入しているが、解約時にこれらの料金が請求され、はじめて高額の買い物をしたことに気づくことが少なくない。

 携帯電話経由のネット接続で高額料金を請求されるトラブルが多く発生した要因について総務省は、「高額な海外でのネット接続サービスを利用したり、端末のネット接続スピードが大幅に向上していることが事態を悪化させている」(総務省)と説明している。

【関連記事】
携帯料金「わかりづらい」 総務省、比較システムめざし懇談会
無料懸賞にご用心! 応募で出会い系に登録 各地で高額請求トラブル
高速モバイル通信、サービス比較開始 比較.com
配信基盤めぐり規格争い 携帯向けマルチメディア放送
競争激化する携帯向け多チャンネル規格

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080416-00000095-san-bus_all