記事登録
2008年04月15日(火) 12時00分

『Mac OS X』互換の格安パソコン:Apple社使用許諾違反の可能性は?WIRED VISION

米Apple社の弁護士たちの注意を引くこと間違いなしの製品だ。米Psystar社という企業が、価格399.99ドルの『Mac』互換機を「OpenMac」と名付けて宣伝し始めた[翻訳時点では『Open Computer』となっている]。

問題を招きそうなのは、このデスクトップ・パソコンの名前ではない。問題はPsystar社が、対応する『Mac OS X Leopard』を同製品と一緒に出荷する、と主張していることにある[製品ページによると、Leopardをあわせて購入すれば、同OSのリテール版と正規のインストールディスクを付けるだけでなく、無料でプリインストールも行なうという]。

これはどうやら、拡張ファームウェア・インターフェイス(EFI)のエミュレーターと数種のドライバを使って実現されるようだ。

Psystar社は次のように述べている。

EFI V8エミュレーターを使えば、Appleストアで購入したDVDからLeopardのカーネルを直接インストールすることができ、ドライバ数種を追加すれば、すべての起動と実行をスムーズに行なえるようになる。

Psystar社がこのパソコンを、低価格で拡張性の高い、本物のMac代替品として販売しようとしているのは明らかだ。

しかし、Apple社のエンドユーザー使用許諾契約書(EULA)には、同社OSをインストールし使用することが許されるのは、Appleブランドのハードウェア上に限ると明記されている。それに、ユーザーが自分で手を加えてApple社のOSをMac以外のハードで使えるようにするのと、企業がユーザーに代わってそれを行ない——そこから利益を得ようとする——のとでは、全く問題が違ってくるのではないだろうか。

参考までに、Psystar社はOpen Computerに付けて出荷するLeopardの正規版について、少なくともマシンとは別に料金を請求している。

『MacRumors』の記事とPsystar社のサイトを参考にした。

[PC上で『マックOS X』の実行を可能にするハッキング『OSx86』プロジェクトについての過去記事はこちら。『OSx86』を利用して、格安サブノート『Eee PC』をMac機に変換するプロジェクトについての過去記事はこちら]

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080415-00000001-wvn-sci