記事登録
2008年04月11日(金) 12時00分

ブログ閲覧の鍵は「習慣」:読者の行動様式に関する調査結果WIRED VISION

ブログには実にさまざまな形式があり、情報学の対象として広範囲の調査が行なわれている。実際にブログを読んでいるのはどんな人なのだろう? そうした人物の行動様式とは、一体どのようなものなのだろうか?

カリフォルニア大学アーバイン校の研究者たちは先頃、15のブログの読者を対象にした調査報告書を完成させた。彼らがどのようにコンテンツを消費し、ブログ、さらには不健康きわまりない生活を送るその作者たち[リンク先の記事によると、ブログ・ジャーナリストは高ストレスで早死にする傾向があるという]と交流しているかを明らかにしたものだ。

この調査は、ブログ読者のオンラインにおける習慣や体験をより詳しく解明することを目的に実施されたもので、天地を覆すほどの衝撃的な結果ばかりとはいえないものの、興味深い発見がいくつか見られる。

主な調査結果をいくつか紹介しよう。

一体全体、ブログとは何なのか? ブログをブログたらしめているものは何か、という問いについては、読者の答えはまだ一致していないようだ。

調査に参加した人たちも、「ブログらしさ」の特徴を色々と指摘はしたが、これがブログだという明確な定義を導き出すことはできなかった。RSSフィードやトラックバック機能のような技術的側面をあげた回答者もいれば、書き手と会話できることや、個人的な内容のコンテンツなど、ソーシャルな側面をあげる者もいた。

この調査では言及されていないが、ニュース記事を構成する要件と、ブログ投稿とみなされる要素が混同される傾向が強まっているように私には思える。事実、われわれワイアード・ニュース編集部も、その区別をなくそうとしている。

ブログ読者はコンテンツ志向ではなく習慣志向である。ワイアードの記者や編集者は、この指摘が特に気に入ること間違いなしだろう。今回の研究では、人がブログを読む理由としては、それが習慣になっているから、というのが何よりも大きいことがわかったのだ。

ブログの実際の中身は二の次で、特定のブログを見に行くことは、メールのチェックや目覚めに飲む一杯のコーヒーのように、毎日の日課に近いものになっているという(ワイアード・ブログ『Gadget Lab』は中身が評価される例外だ、と私は確信しているが)。

コンテンツ投稿では、タイミングではなく掲載位置が大切。研究者はさらに、読者にとっては、新しいブログ投稿のタイミングは、他の投稿記事との位置関係ほど重要ではない、という結論も出している。

たとえば読者は、(当たり前だが)画面の上にある一番最近の投稿を読み、多くの場合、その投稿が実際にいつ掲載されたかはあまり気にしないという(なんてことだ)。「速報ニュース」を取り上げるブログにこれがどこまで当てはまるのかはわからないが、とにかくそういうことらしい。

コメントしたい衝動。あなたはブログをただ読むだけのROM専だろうか、それとも、驚くほど頻繁にコメントを書き込むコメント職人だろうか? 実は、そんなことはどうでもいい。なぜなら、研究者が言うには、ブログ読者たちは、読んでいるブログに対して見識ある貢献をしたいという責任感を、心の底で感じているからだ(もっとも、その気持ちに従って行動を起こすかどうかは別の問題だが)。質の高い投稿に出会ったときは、特にそう感じるのだという。

ワイアード・ブログ『Gadget Lab』を運営している立場から言わせてもらうと、たった1つでも、核心を突いた、あるいは見識に富んだコメント(そして、時折届く、気の利いた怒りのコメントでさえ)があれば、ブロガーの1日は異様なほど明るくなるのは事実だと、断言できる。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080411-00000002-wvn-sci