記事登録
2008年04月03日(木) 20時05分

日本の石炭産業「復活」 これはどこまで本当かJ-CASTニュース

 セメント大手の三菱マテリアルが18年ぶりに国内産石炭の使用を始める——。このニュースがきっかけで、国内炭回帰の動きが広がる、とはやして石炭株が急伸した。しかし、国内で供給できる石炭の生産量はわずか。炭鉱の体制や人材も揃っていないことから、「国内産への回帰」とは程遠いのが現状だ。

■三井松島など石炭株が急伸

 世界的な石炭価格の高騰を背景に、三菱マテリアルが18年ぶりに国内産の石炭(国内炭)を使用する、と報じたのは2008年4月3日の日経新聞。

 日経QUICKによれば、「国内炭回帰の動きが広がる」との連想から、三井松島が一時、23円高の228円まで上げ、値上がり率は10%を超えたほか、三井鉱山は18円高の278円まで上げる場面があったという。

 三菱マテリアルによれば、青森工場で使用する石炭量の3分の1にあたる2万トンを08年度からロシア産から国産に切り替える。同社はJ-CASTニュースに対し、「単純に海外炭に比べ、(国内炭の方が)コストが安く済むから」と、国内炭の使用を再開した理由を説明するが、特殊な事情もあった。

 三菱マテリアルは、子会社の北菱産業埠頭が運営する「美唄炭鉱」を北海道美唄市に有しており、

  「(国内炭の使用には)北海道から青森への運送はコストが安く済むといういい条件もあった」(広報IR室)

と述べる。

 石炭のスポット価格は、現時点で国内産が100ドル前後、海外産で120〜130ドルほど。国内炭の方が安いが、運送コストを考えると、北海道に近い工場で使用しない限り効果的なコスト削減にはならない。さらに、炭鉱で掘る量も限られていて、三菱マテの場合、青森工場のみの使用、しかも全使用量の3分の1の2万トンに限定された。

■国内炭の使用量が大幅に増える可能性はない

 北海道電力も06年度の70万トンから07年度は110万トン(推定値)に国内炭の使用量を増やしたが、08年度は「前年度と同程度の見通し」(広報部)という。コストが多少安いからといって、即、国内炭の使用量が増える、ということではないらしい。「契約期間、価格、安定供給、発電所の稼働状況など総合的に判断している」(同)からという。

 資源エネルギー庁石炭課によれば、06年度の石炭の輸入量は約1億7916万トン。国内生産量は約132万トンと、国内炭使用の比率は1%未満というのが現状だ。

 石炭エネルギーセンターは、J-CASTニュースの「今後、国内炭の使用量が大幅に増える可能性があるのか」という問いに対し、「炭鉱開発には、環境面や自然の状況もある。人材も減っているため、供給能力という点では難しい」と説明する。

 ある石炭業界関係者も、三菱マテ以外に海外炭から国内炭に切り替えた企業は聞いたことがない、とした上で、

  「三菱マテリアルが使う国内炭はたった2万トン。船の1杯分にもならない。仮に鉱山が新たに開発されても、1つの山で石炭が出るのは年間10万トン程度。外国の石炭に頼るという構図は変わりようがない」

と話しており、「国内炭への回帰」とは程遠いというのが現状だ。


■関連記事
「石油・石炭」業界の初任給が高いってホント? : 2007/09/12
世界最高レベルの地球温暖化防止技術 日本企業が「輸出」に取り組む : 2008/03/24
減産計画の失敗で生乳不足 バターが店頭から消える日 : 2008/03/25
黒ダイヤ「廃墟孤島」 第2の人生とは : 2007/11/09
若者のクルマ離れは本当か?/「若」対「壮」激論!クルマ談義(1) : 2008/03/10

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080403-00000004-jct-bus_all