記事登録
2008年02月14日(木) 10時56分

暴力団の銃器発砲42件、死者は11人増産経新聞

 昨年の暴力団による銃器発砲事件の件数は対前年比6件増の42件で、平成13年以来6年ぶりに増加したことが14日、警察庁のまとめで分かった。銃器発砲による死者数は13人で前年より11人の大幅増となった。死者のうち1人は、対立抗争に巻き込まれた暴力団とは無関係の被害者。対立抗争の発砲で暴力団以外の死者が出たのは、平成9年以来10年ぶり。

写真でみる「銃犯罪の悲劇」

 まとめによると、対立抗争事件は3件、抗争に伴う発砲事件は12件発生し死者数は8人。これを含め、暴力団構成員や準構成員による発砲事件は計42件で、前年より11人多い13人が死亡した。抗争の死者のうち1人は昨年11月、佐賀県武雄市の病院に入院中の男性を対立組織の関係者と誤認した暴力団員による発砲の犠牲者だった。
 警察庁では、暴力団による発砲事件が増えた背景には、暴力団抗争の激化があるとみており、「市民の身近な場所で発生しており、暴力団の拳銃は一層の脅威となっている」としている。
 また、暴力団からの拳銃の押収は231丁。前年より27丁増えたが、過去10年で押収丁数が最も多かった13年の591丁の4割にとどまった。
 一方、警察によって認定された全国の暴力団構成員と準構成員の数は、昨年末現在、前年比で500人減って計約8万4200人だった。うち構成員は前年より600人減の約4万900人、準構成員は前年より100人増の約4万3300人となり、2年連続で準構成員数が構成員数を上回った。
 構成員と準構成員が最も多いのは山口組の計約3万9000人。全体の約46%を占め、一極集中が続いている。
 構成員数の減少について警察庁は「構成員は警察の取り締まりを受ける可能性が高く、資金獲得活動が困難になっていることや、覚醒(かくせい)剤の使用など、組織の方針に反した者の除名といった組織引き締めなどが要因」と分析している。

【関連記事】
生活保護夫婦ら、タクシー代2億円詐取で再逮捕 
「買取査定よくない…」ゲーム店店長恐喝、高1逮捕
「地獄の果てまで連れて…」 女性脅迫で受刑者逮捕
暴力団内部でも“格差” 抗争激化の一因に
【法廷から】「島にはいないギャル」14歳少女奄美でホステス

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080214-00000906-san-soci