記事登録
2008年02月07日(木) 16時55分

東京地裁 裁判員制度に備え 連日開廷4月実施産経新聞

 来春までに始まる裁判員制度に備え、東京地裁は殺人や強盗致死など対象となるすべての事件について、4月から本番と同様、数日間で集中審理する「連日開廷」を実施する方針を決めたことが7日、分かった。裁判員裁判は原則的に連日開廷され、9割が5日以内に終わると想定されている。同地裁は前倒しして実施することで、制度の円滑なスタートにつなげる考え。東京地検と在京3弁護士会には来月3日の協議会で協力を要請する。

 連日開廷を実施するかどうかは審理を担当する裁判官の判断になるが、同地裁は「制度開始の1年前には実践しないと、本番でうまくいかないとの意見は裁判官に共通している」としている。

 4月以降、対象事件について検察、弁護側双方の意見を聴いた上で、初公判前に争点を整理する「公判前整理手続き」を適用。裁判長が審理計画を立てる段階で、3〜5日間で初公判から判決まで終えるような連日開廷を積極的に提案する。

 検察側は昨年4月からすべての対象事件で同手続きの適用を申し立てており、前向きな姿勢。一方で、弁護士側からは負担が重くなるとの懸念も示され、同地裁は理解を求める方針だ。

【関連記事】
話題の業界…日弁連会長選、司法制度改革に影響
“ガラス張り”の取り調べで不信感払拭を
偽証で起訴、10年で5倍超 実刑判決も
裁判員制度…民放連が報道指針を再確認
裁判員制度の検証も課題 取材・報道指針

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080207-00000120-san-soci