記事登録
2008年01月25日(金) 06時11分

連続児童殺害事件 畠山被告に死刑求刑へ 25日論告河北新報

 秋田県藤里町の連続児童殺害事件で、検察側は24日までに、秋田地裁(藤井俊郎裁判長)で25日に開かれる論告求刑公判で、殺人などの罪に問われた同町粕毛、無職畠山鈴香被告(34)に死刑を求刑する方針を固めた。検察側は、約1カ月の間に無抵抗の児童2人を殺害したとする犯行の悪質性を重く見て、厳重な処罰が必要と判断したもようだ。

 検察側は、最大の争点となった長女彩香さん=当時(9つ)=への殺意や、米山豪憲君=当時(7つ)=殺害時の責任能力などの立証は揺るぎないと自信を見せている。

 公判では、豪憲君の両親が検察側の情状証人として出廷し、死刑を強く望んだほか、近隣住民らも畠山被告が彩香さんを疎んじていた様子を詳述し、極刑を求めた。住民の多くは事件から1年半以上たった今も、心的外傷後ストレス障害(PTSD)にさいなまれており、検察側は地域への影響も考慮したようだ。

 畠山被告は被告人質問で「命をもって償いたい」と述べる一方、彩香さん事件については全面否認している。検察側は、同被告が拘置所で書いた日記に「(豪憲君殺害の)罪悪感はほとんど感じない」と記していたことなどから、反省の情は薄いとみている。

 検察側は量刑を決めるに当たり、死刑の判断基準とされる永山則夫元死刑囚の第一次上告審判決(1983年)や、当時18歳の少年が起訴された山口県光市の母子殺害事件など過去の重大事件を詳細に検討。遺族感情などを重視し、一、二審の無期懲役を破棄、死刑相当とした光市の事件の最高裁判決(2006年)など、司法界全体の厳罰化の流れも判断材料としたとみられる。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080125-00000005-khk-l05