記事登録
2008年01月17日(木) 00時00分

つこうた(つこうた)読売新聞


絵・唐沢なをき/文・唐沢よしこ

 ウィニーなどファイル交換ソフトを使っていると、ダウンロードしたファイルから暴露ウイルスに感染する危険がある——というのは、そろそろパソコンを使う人の常識と言ってもいいでしょう。しかし、その危険をかえりみずファイル交換ソフトを使う人は増えているとか。

 ウイルス感染者による個人情報流出もなかなかおさまらず、この手の騒ぎが起きるたびに、ネットでは「つこうた」「またつこうた」という言葉が飛び交います。これはファイル交換ソフトを使って暴露ウイルスに感染し、個人情報を流出させてしまったことを一言で表すネットのスラングです。

 この言葉が生まれるキッカケになったのは数年前に滋賀県の市議の自宅パソコンから個人情報が流出したという事件ですワン。政治家のパソコンが暴露ウイルスに感染するということに驚かされましたが、それより注目されたのがこの騒動に対する当事者の市議のコメントでした。 

「息子が“ウィニーをつこうた”と言っていた」

 「使った」の方言である「つこうた」という言い回しになんともいえないおかしさを感じた人が多かったのか、その後も個人情報流出事件があるたびに「ウィニーつこうた」「つこうた」と騒がれ、現在の意味合いを持つようになってきました。いやはや、思わぬところからスラングが生まれるものですなあ。

 そして、家族でパソコンを共用するときは誰かが「つこうた」りしないように注意したいものです。感染すれば共有している人全員のファイルが流出してしまいますワン。

http://www.yomiuri.co.jp/net/column/yougo/20080117nt03.htm