記事登録
2007年10月24日(水) 14時07分

<果物>脳卒中や心筋こうそくに予防効果…厚労省研究班毎日新聞

 果物をたくさん食べる人ほど脳卒中や心筋こうそくになる危険の低いことが、厚生労働省研究班(主任研究者、津金昌一郎・国立がんセンター予防研究部長)の大規模疫学調査で分かった。喫煙者でははっきりした予防効果はみられなかった。

 全国の9保健所管内に住む45〜74歳(調査開始当時)の男女約8万人を、02年までの4年または7年間追跡調査した。この間に1386人が代表的な循環器疾患の脳卒中か心筋こうそくを発症。3230人が何らかのがんと診断された。

 8万人を野菜と果物の1日あたりの摂取量によって4グループに分け、脳卒中やがんの発症率との関連を調べた。高齢や喫煙、肥満など、発症の危険を高める他の要因の影響は取り除いた。

 その結果、果物の摂取量が280グラム程度と158グラム程度の上位2グループは、最も少ない35グラム程度のグループに比べ、循環器疾患を発症する危険が17〜19%低かった。一方、野菜の摂取量と循環器疾患との関連や、果物や野菜の摂取量とがんとの関連はみられなかった。国内外の調査では、胃がんや食道がんなど個別の部位のがんでは、野菜や果物による予防効果が示されている。

 解析を担当した坪野吉孝・東北大教授(疫学)は「循環器疾患の予防には、食事全体のバランスに気を付けながら、果物を1日200グラム程度とるとよいのではないか」と話している。200グラムはミカンだと2個、リンゴだと1個程度という。米専門誌のウェブ版で発表した。【須田桃子】

【関連記事】 病は食から:牛肉か魚肉か=森下敬一氏 
【関連記事】 体に良い食物の組み合わせは?
【関連記事】 きょうの一言「一日1個のリンゴは医者知らず」
【関連記事】 ヘルシーリポート:大豆食品で快適な更年期を

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071024-00000065-mai-soci