記事登録
2007年10月19日(金) 00時00分

キャラ立ち読売新聞

 先の自民党総裁選の街頭演説で、麻生前幹事長は「キャラが立ちすぎて古い自民党の皆さんに評判の良くない麻生太郎です」と切り出し、笑いを誘いました。マンガやサブカルチャーに造詣(ぞうけい)の深い麻生氏。自らの個性をアピールする一方で、党の体質を皮肉っています。その歯にきぬを着せずにものを言う(outspoken)スタイルは若者の共感を呼んだようです。

 「キャラ」とは「キャラクター」を略した言葉。個性、特徴、またアニメなどの登場人物の意味もあります。「キャラ立ち」を「他者に強く印象づける、極めて独特な個性を持つ」と解釈すれば、“Kyara‐dachi” means to have a personality (character) so distinctive that it leaves a strong impression.と訳せます。

 演説を英語にすると、 I'm Taro Aso.I have a bad reputation among the LDP old guard because of my overly distinctive personality(character).

 distinctive personality は「強い個性」つまり「個性が際立っている(独特である)」の意味。 strong personality とすると「押しの強い」、使い方によっては「あくが強い」とネガティブなニュアンスにもなります。麻生氏の言葉にこの「あくが強い」が含まれていると解釈できなくもありません。

 「個性がない」は indistinctive,colorless 。「独創的でない」は、例えば The picture you drew lacks originality.(君の描いた絵には個性が感じられない)

 バンダイキャラクター研究所長・相原博之氏は「キャラ」という言葉はアニメ的イメージを伴い、多くの人気キャラはエネルギーにあふれているとした上で、「麻生氏に限らず“キャラ立ち”した人たちが人気を博すのは、多くの人が彼らの中に閉塞(へいそく)した今の時代を変革してくれる強い可能性を感じとるからではないのだろうか」(10月10日付読売新聞朝刊「論壇」)と分析しています。

 最近、「ゆるいキャラクター」を略した「ゆるキャラ」という言葉がはやっています。自治体などがPRのために作った、愛らしいイメージキャラクターの多くがこの「ゆるキャラ」です。調整役(consensus builder)と言われる福田首相。例えるなら何キャラでしょうか?

(桜井陽介記者)

 デイリー・ヨミウリでは、英訳したらどんな表現になるのか気になる日本語を、郵便またはe‐mailで募集します。〒100‐8055 読売新聞東京本社英字新聞部「コレって英語で」係まで。e‐mailの場合は、kore@yomiuri.comまで。

http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/learning/english/20071019us01.htm