記事登録
2007年03月11日(日) 00時00分

被災者が体験談 高校生は紙芝居 平和の誓い新たに亀戸「集い」に600人 紙芝居を上演する高校生ら=江東区亀戸で 東京新聞

 一夜にして十万人が犠牲となったとされる東京大空襲から六十二年を迎えた十日、江東区亀戸のカメリアホールで「東京大空襲を語り継ぐ集い」が開かれ、約六百人の参加者が平和への誓いを新たにした。東京大空襲・戦災資料センター(同区北砂、早乙女勝元館長)などでつくる実行委員会主催。

 まず空襲当時に八歳だった二瓶治代さんが、自身の体験を報告。炎に追われながら逃げまどい、緑色の火に包まれて立ちつくした人を見たこと、街は黒こげの死体であふれていたことなどを語り、「残虐非道な戦争体験は子どもたちに絶対にさせたくない」と訴えた。

 続いて空襲について学習した都立葛飾野高校と芝商業高校の生徒らが、被害者の体験談を元に自分たちでつくった紙芝居を上演。逃げる途中で家族がバラバラに離散してしまう悲劇を熱演した。

 また作家の井上ひさしさんが講演し、空襲を指揮した米軍のカーチス・ルメイ司令官に日本が戦後、勲章を与えた事実について「何てバカバカしいんでしょうか」と説き、「戦争で死ぬのは私たちのような普通の人。偉い人は死なない。あらゆる戦争に大義や正義はありません」と語った。 (原昌志)


http://www.tokyo-np.co.jp/00/tko/20070311/lcl_____tko_____003.shtml