記事登録
2007年02月15日(木) 04時29分

賃貸借契約トラブル注意読売新聞

解約時返金や不当請求 神戸生活創造センター 県は手引書作り開始

 卒業や就職などで賃貸住宅への入居、退居が増える年度末を控え、県立神戸生活創造センターが賃貸借契約に絡んだトラブルに注意を呼びかけている。センターによると、契約に関する苦情や相談(年間)の約4割が1〜3月に集中。背景には、契約内容に対する借り主と家主双方の理解不足もあり、県も入退居を巡る国指針(ガイドライン)をわかりやすく説明する手引書作りを始めた。

 同センターによると、苦情や相談は2001〜05年度、毎年300件前後で推移しており、今年度も昨年12月までに216件寄せられた。相談者は20、30歳代が約6割を占めており、子どもの契約を巡るトラブルについて相談する親も多く、3月にかけてさらに増える見通しという。

 内容は、解約時の返金についてが約4割、家主らからの不当請求を訴える相談も約2割。入居契約の数日後に解約を申し出たところ申込金の返金を拒まれた例や、退居時に電源コンセント部分の汚れの補修など家主が負担すべき費用を請求されたケースもあった。センターは「契約書をよく読み、返金トラブルには簡易裁判所の少額訴訟制度の利用も」とアドバイスする。

 一方、県土地対策室も今年度から、難しい用語も多い国指針を、より理解しやすい冊子にまとめる作業を開始。借り主が退居時に住宅を入居時の状態に戻す必要がないことや、入居中の破損や汚れの費用を敷金から差し引く「敷引(しきびき)」特約を無効とした判例なども紹介し、07年度中にも完成させる。同対策室は「不動産仲介業者の研修にも使い、不要なトラブルを防ぐ一助にしたい」としている。

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hyogo/news001.htm