記事登録
2007年01月30日(火) 03時02分

「政治への自己規制」認定 NHK番組改変訴訟朝日新聞

 「国会議員の意図を忖度(そんたく)して当たり障りのないよう修正した」。東京高裁で29日に言い渡されたNHK番組改変訴訟の控訴審判決は、NHK幹部の政治家に対する過剰反応ぶりを明確に言い切った。政治に対する放送局の「自己規制」が裁判所に認定されたのは初めてとみられ、局内には衝撃が広がった。

 「NHKが否定してきたにもかかわらず、政治家に弱いと認定されたのは、相当厳しい」

 あるNHK幹部は、判決を深刻に受け止める。

 「視聴者からの信頼を損ないかねない」

 判決は、放送前日の01年1月29日、安倍晋三官房副長官(当時)と面会した国会担当幹部が番組の試写で、プロデューサーに踏み込んだ改変を指示した、と指摘。番組制作局長が「自民党は甘くなかった」と発言したことも認めた。

 さらに、通常では知り得ない番組出演者の発言削除部分などを、政治家と関係する関係団体が把握していたことを認定。NHKから情報がいち早く提供されていた、と述べている。

 ある報道局プロデューサーは「訴訟になった番組は、他の番組と比べて政治家とのかかわりが極めて突出したケースだった」と、敗訴を当然と受け止めた。「当時、局内に閉塞(へいそく)感があったのは確かで、(国会担当幹部の)関与はあってもおかしくないと思っていた」

 改変された番組にコメンテーターとして出演していた高橋哲哉・東大教授は、「政治家の発言に過剰反応した幹部が、制作現場に圧力を加えたことを認めている。おおむね妥当な判決だ」と評価した。その上で「判決は自主規制について厳しく批判している。NHKは深刻に受け止めて反省すべきだ」と話した。

 一方で、番組改変への政治家の介入は、判決では「認めるに足りない」とされた。高橋教授は「政治家から『公正・中立にやれ』と言われれば圧力になることを理解しておらず、腰が引けている。判決は、何が圧力になりうるのかを示すべきだった」と話した。

http://www.asahi.com/national/update/0130/TKY200701290380.html