記事登録
2007年01月12日(金) 00時00分

全国養鶏場立ち入りへ 鳥インフル 農水省が対策本部 鶏が大量死した養鶏場の通路に消毒用の石灰をまく防護服姿の作業員=12日午前8時51分、宮崎県清武町で 東京新聞

 農林水産省は十二日午前、宮崎県清武町の養鶏場で高病原性鳥インフルエンザに感染した疑いのある鶏が大量に死んだことを受け、対策本部を開催。全国の都道府県に、すべての養鶏場への緊急立ち入り調査を実施するよう通知した。宮崎県は同日、鶏舎周辺の消毒作業を実施した。また、現地に農水省から専門家を派遣、宮崎県と連絡調整を図るとともに、必要な防疫措置を迅速に実施することも決めた。 

■宮崎の大量死 強毒性ウイルスか

 対策本部の会合には、本部長代理の国井正幸副大臣はじめ局長級幹部が出席。国井副大臣は、「まん延防止策を的確に実施することが極めて重要だ。消費者や流通業者への適切な情報提供に努めてもらい、過度な混乱がないようお願いする」とあいさつした。

 農水省によると、今回大量死があった養鶏場では飼育数の約一万二千羽のうち七百五十羽が二日間で死んでいることから毒性の強いタイプの可能性が強いという。ウイルス分離による鑑定結果は十三日にも判明する見通しで、高病原性鳥インフルエンザと確認された場合は疫学調査チームをつくり感染経路の究明に着手する。

 同省によると、該当する養鶏場のブロイラー用のひなは出荷されていないという。従業員らの健康にも異常はない。また、半径十キロ以内にある十七の養鶏場では約四十万羽の鶏が飼育されているが、宮崎県の要請で現在、鶏や卵の移動は自粛されている。

 宮崎県はブロイラーの飼育数と農家数が全国一。

 同省は風評被害も懸念されることから、「鶏卵や鶏肉を食べることで人が鳥インフルエンザに感染することは世界的に報告されていない」として、消費者らに向けてホームページで情報提供を行うことにした。


http://www.tokyo-np.co.jp/00/sya/20070112/eve_____sya_____000.shtml