悪のニュース記事

悪のニュース記事では、消費者問題、宗教問題、ネット事件に関する記事を収集しています。関連するニュースを見つけた方は、登録してください。

また、記事に対するコメントや追加情報を投稿することが出来ます。

記事登録
2006年08月04日(金) 11時27分

RSS リーダーに悪用の危険性、専門家が指摘japan.internet.com

RSS はコンテンツを配信するための素晴らしい技術だが、一方で、攻撃を配信するシステムとして悪用される危険もはらんでいる。

セキュリティ問題に関する年次カンファレンス『 BlackHatUSA2006 』(7月29日から8月3日) が開催され、Web アプリケーションセキュリティ会社 SPIDynamics の調査開発エンジニア Robert Auger 氏が、RSS および Atom フィードの悪用例を明らかにした。

Auger 氏によれば、Web ベースおよびローカルな RSS リーダーの両方をテストした結果、どちらのプラットフォームでも、悪意ある人間が細工したコードを仕込むことで、ユーザーの認証情報、クッキー、キーボード入力の記録その他の情報を窃取することが十分可能だと判明したという。

RSS を悪用するための主な手段は2つある。1つは、フィードの所有者が悪意を持っていて、自らのフィードにコードを仕込むというものだが、Auger 氏の見解では、この方法はそれほど一般的ではないという。

また、誰かの Web サイトを改ざんするより、フィードに攻撃を仕込むほうが、攻撃者にとっては得策だと Auger 氏は指摘する。そうすれば、サイトの全購読者まで「所有」できるからだ。

RSS の配信機能は、潜在的にそれほど危険性が高い。人気の高さゆえ、一度悪用されれば、何千何万のユーザーに被害を及ぼす攻撃媒介となり得る。

Web ベースのリーダーは特に SQL インジェクション、コマンド実行、サービス不能化 (DoS) 攻撃といった、様々な攻撃を受けやすい。

また、多くのローカル RSS リーダーはファイルシステムに簡単にアクセスできるため、ローカルネットワークをポートスキャンして、リレー攻撃に使われる可能性がある。

Web ベースの RSS リーダーの中では、特に『Bloglines』がコードを仕込まれる危険が高いと Auger 氏は指摘している。

ローカルリーダーでは、『RSSReader』『RSSOwl』『FeedDemon』『SharpReader』の名前が挙がった。Auger 氏によれば、ベンダーとの間で確認作業が終了していなかったり、まだ連絡を取っていないベンダーもあり、それらについて名前を挙げることは控えたいため、脆弱性のあるリーダーのリストは現時点では未完成だという。



■関連記事
RSS 定期リサーチ(10):2006年8月4日——RSS リーダー利用経験者は18%
『Firefox』の拡張機能として動く悪質コード、利用者増を反映?
究極のオプトイン/アウト——RSS で広告ビジネスを、FeedBurner Japan
「お気に入り」からサイトチェック9割以上、RSS リーダー派は0.6%
ポッドキャスト、視聴経験者の3人に1人が「個人の番組」を聴く

デイリーリサーチバックナンバー、コラム、セミナー情報等はこちらから
http://japan.internet.com/

デイリーでお届けする最新ITニュースメールの御購読申込はこちらから
http://japan.internet.com/mail/newsletters.html
(japan.internet.com) - 8月4日11時27分更新

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060804-00000005-inet-sci