悪のニュース記事

悪のニュース記事では、消費者問題、宗教問題、ネット事件に関する記事を収集しています。関連するニュースを見つけた方は、登録してください。

また、記事に対するコメントや追加情報を投稿することが出来ます。

記事登録
2006年07月21日(金) 00時00分

パロマ器交換部品 事故多発下で生産中止 東京新聞

 パロマ工業(名古屋市)製のガス瞬間湯沸かし器による一酸化炭素(CO)中毒事故で、同社が湯沸かし器制御板の交換部品の生産を、不正改造による死亡事故が多発しているにもかかわらず、一方的に打ち切っていた可能性が高いことが二十日、分かった。交換部品の不足が不正改造を助長したとの指摘は根強く、メーカー側のちぐはぐな対応が事故続発を招いた格好だ。 

 同社や経済産業省によると、交換部品の生産については、通産省(現経産省)通達に基づく業界の自主基準があり、製品本体の製造中止後、七年間はつくり続けることになっている。パロマ側は十八日の会見で「問題機種についても本体の製造中止から七年とした可能性がある」としていた。

 事故を起こした四機種は一九八四−八九年にかけて製造が中止されたため、交換部品の生産が止まったのは九一−九六年ごろとみられる。

 パロマ側の調査で明らかになっている二十七件のCO中毒事故のうち、不正改造が原因とみられる事故は八五年一月から二〇〇五年十一月までに発生した十五件。七年間で交換部品の生産を打ち切っていたとすると、このうち九件は打ち切り後に発生していたことになる。

 パロマ側は八七年一月に不正改造を原因とする北海道苫小牧市の死亡事故を受け、八八年五月に交換部品を品切れさせないよう全国の営業所に呼び掛けた。こうしたことからパロマ側はこの時期には既に、部品の在庫切れが不正改造につながるとの認識を持っていたとみられ、交換部品が品薄な状況にあることを承知しながら、生産を打ち切っていた可能性がある。

 パロマは「現在は販売実績に基づいて交換部品の製造期間を決めているが、当時どうしていたかは不明。問題機種について今後、調査したい」としている。


http://www.tokyo-np.co.jp/00/sya/20060721/mng_____sya_____004.shtml