悪のニュース記事

悪のニュース記事では、消費者問題、宗教問題、ネット事件に関する記事を収集しています。関連するニュースを見つけた方は、登録してください。

また、記事に対するコメントや追加情報を投稿することが出来ます。

記事登録
2006年06月01日(木) 15時01分

改正道交法:きょう、スタート 違法駐車、取り締まり強化 /宮崎毎日新聞

 ◇宮崎市の繁華街など対象
 1日から改正道交法が施行される。駐車取り締まり業務の民間委託が可能になり、違法駐車の取り締まりが強化される。県内では宮崎市の繁華街などが対象となる。新制度のスタートで揺れる各業界の対策などを探った。【小原擁】
 ■即「違反」■
 対象区域を持つのは宮崎北と宮崎南の両署。宮崎北署はデパート前交差点、宮崎南署も新町交差点を中心に最重点地域を設ける。さらに、市内中心部の国道10号と220号を最重点路線とし、取り締まりを強化する。
 「6月からは違法駐車を見つけると、時間の長短にかかわらず、即(違反)確認票章(ステッカー)を取り付ける」と県警交通指導課の上米良秀男理事官。これまでは1回チョークなどで印をつけ、別の車両を見回った後、戻った時に車両が動いていなければ確認票章を取り付けていた。
 ■業界の反応■
 県トラック協会は「影響が大きいのは、宅配業界と引っ越し業界。実際始まってみないとどうなるか分からない」と不安を隠さない。協会は荷物を家に運ぶために車を離れる時など、短時間の駐車を考慮してくれるよう県警に要請したが、お目こぼしはなさそうだ。
 さらに今回、運転者が反則金を払わない場合、車両の所有者が「放置違反金」を払わなければならなくなる。払わなければ以後、車検を受けられない。大手レンタカー会社支店は「駐車違反した場合、罰金の支払いを約束する書類を書いてもらう。払わなければ、以後レンタカーの使用ができないようにするなどの措置を取る」と話す。
 ■民間委託■
 確認票章を取り付けるのは「駐車監視員」という資格を持った民間人。県警は3月下旬、業務の入札を行い、7社が参加した。宮崎総合警備(斎藤幹生代表)が受託した。両署の重点地域内で、一日4人が2組に分かれて取り締まる。
 監視員は反則の告知や、金銭の徴収はしないが、「みなし公務員」とされ、トラブルが起きれば公務執行妨害となる。
 同社は独自に16日間(一日8時間)の研修を実施。道交法の知識や、違反者への対処の仕方などを学んだ。50代の監視員の一人は「研修を積んだので、トラブルの不安や心配はない」と話す。
 県内では昨年、駐車車両が障害となり、歩行者と車の事故が52件あった。車が駐車車両にぶつかり、2人が死亡した。上久保岩男交通指導課長は「違反駐車は事故を誘発する」と取り締まり強化に理解を求めている。

6月1日朝刊
(毎日新聞) - 6月1日15時1分更新

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060601-00000150-mailo-l45