悪のニュース記事

悪のニュース記事では、消費者問題、宗教問題、ネット事件に関する記事を収集しています。関連するニュースを見つけた方は、登録してください。

また、記事に対するコメントや追加情報を投稿することが出来ます。

記事登録
2006年05月23日(火) 23時26分

米産抜きで増収 吉野家など牛丼チェーン3社好調産経新聞

 牛丼チェーン大手3社の平成17年度連結決算が23日出そろった。豪州産牛肉などで牛丼販売を再開しているゼンショーと松屋フーズが増収増益を確保。二期連続で最終赤字を計上した吉野家ディー・アンド・シーも好調な豚丼販売に支えられ、営業・経常損益の黒字転換を果たした。約2年半にわたって輸入停止の続く米国産牛肉が7月にも輸入再開の見通しとなったことで、今後は解禁後の各社の動向が注目を集めそうだ。

 「すき家」などを展開するゼンショーは、業界4位の「なか卯」を下期に連結対象としたほか、「米国産と比べても遜色(そんしょく)ない」(小川賢太郎社長)という穀物肥育の豪州産牛肉を使用した牛丼の販売が好調に推移。売上高、利益はいずれも過去最高を記録した。

 松屋は既存店売上高が前期比2.9%減と前年実績を下回ったものの、新規出店でカバー。看板商品の牛丼販売を休止中の吉野家も、豚丼をはじめ代替メニューや定食メニューの定着が業績改善に寄与した。

 米国産牛肉の輸入停止が経営を直撃した16年度に比べて、各社の業績は軒並み回復。牛丼販売の再開や代替メニューにより米国産不在の“後遺症”が薄らぎつつあるのに加え、「最悪期を乗り越えて経営体力が向上した」(松屋)のは間違いないといえそうだ。

 早ければ7月とみられる米国産牛肉の輸入解禁を「待望」する吉野家の場合、「米国産以外では牛丼販売に必要な絶対量を確保できない」として16年2月から牛丼販売を休止中だが、輸入再開後1カ月半−2カ月程度で販売を再開予定だ。

 中国産で「牛めし」を再開した松屋も米国産の使用に前向きで、価格と量のバランスを見極めたうえで判断する。

 これに対し、かねてから安全性を疑問視するゼンショーは、解禁後も使用しない姿勢を堅持。23日の決算会見の席上でも小川社長は「米国産牛肉は特定危険部位の処理に問題がある」と改めて強調した。

 同社は今期中、「すき家」と「なか卯」合計で150店舗の新規出店を計画するなど、牛丼販売で攻勢をかける構え。9月にも牛丼販売の再開を見込む“本家”である吉野家との「牛丼バトル」も白熱しそうだ。

(05/23 23:26)

http://www.sankei.co.jp/news/060523/kei118.htm